所沢市の一日葬と家族葬専門の葬儀はアクセル社にお任せください。

身内の方へのお香典の相場

合掌のマナーお通夜やお葬式に弔問をする際、親しい方が亡くられた場合にはお香典を包みます。しかし、身内の方が亡くられた際お香典の渡す必要の有無や相場については知る機会が少ないかもしれませんね。あらかじめ身内の方が亡くなった際のお香典の相場が分かってると、突然の不幸の際にもあわてずに準備することができます。
今回の記事では、身内の方へのお香典の相場について詳しくご紹介致します。

お香典の相場

合掌について家族や親族といった身内の方が亡くなられた際のお香典の相場は基本的には、自分に近い親等の方が亡くなった場合ほど相場は上がり遠い親等の方が亡くなった場合ほど相場は下がるといったかたちになります。また義理の父や母といったように配偶者の親族が亡くなった場合にも、自分からの親等の順となり相場の金額は変わりません。
それでは具体的な相場についてもお伝えしていきます。まずは故人が両親の場合に葬儀に持参する香典についてですが、喪主をつとめるのが自身ではなく親や兄弟の場合には二十代の方であれば三万円~十万円程度・三十代の方であれば五万円~十万円程度・四十代以上の方であれば十万円程度が相場になります。先にもお伝えしましたが実父や実母だけでなく配偶者の両親である義理の父や義理の母の場合も同じ相場となります。
故人が祖父母の場合に葬儀に持参する香典は二十代の方であれば一万円程度・三十代の方であれば一万円~三万円程度・四十代以上の方であれば三万円~五万円程度が相場になります。こちらの場合にも配偶者の祖父母も同じ相場になります。
故人が兄弟姉妹の場合に葬儀に持参する香典は二十代の方であれば三万円~五万円程度・三十代の方であれば五万円程度・四十代以上の方であれば五万円程度が相場になります。こちらの場合にも配偶者の兄弟姉妹も同じ相場となります。
故人が叔父や叔母の場合に葬儀に持参する香典は二十代の方であれば一万円程度・三十代の方であれば一万円~二万円程度・四十代以上の方であれば一万円~三万円程度が相場になります。こちらも配偶者の叔父や叔母の場合でも同じ相場となります。
故人がいとこ等でその他親戚で先にお伝えした以外の場合に葬儀に持参する香典は、二十代の方であれば三千円~一万円程度・三十代の方であれば三千円~二万円程度・四十代以上の方であれば三千円~三万円程度が相場になります。こちらについても配偶者のその他親族の場合も同じ相場となります。

お香典を渡す必要の有無

合掌の時の手の位置と姿勢などの所作先にお香典の相場についてお伝えしましたが、お香典を渡す必要の有無はどうでしょうか。例えば喪主の方が葬儀の案内状などで香典の辞退をしている場合などは別になりますがそういった理由がない場合には、香典には弔意をあらわすものであるだけでなく日頃からの付き合いへの感謝をあらわすものという側面も持っていますから、身内であっても香典は包むようにするのがマナーでしょう。先に紹介してきました香典の相場のように、基本的には親等が近いほど相場の金額は上昇し遠くなるほど下がります。これは一般的な相場のお話になりますので、その相場に捉われず日頃から付き合いが深い方には感謝の気持ちを込めて香典を包むという事にも意識を向けると良いですね。また、香典に対して相手の方も香典返しとして此方に何かしらのかたちで贈ってくるものもありますから、香典として包む金額があまりにも相場とかけ離れているようでは後々のトラブルの元凶となってしまう場合もありますのでマナーをしっかりと心得ておく必要があります。
身内が亡くなった場合には香典は包むようにするのがマナーであることをお伝えしました。最初に少し触れた通り場合によっては香典を包まなくても良い状況もあります。具体的には、ひとつは喪主の方が香典を辞退している場合です。この場合については先に少し触れましたが、近年では喪主の方の考え方や故人の意志によって葬儀の際に香典を辞退するケースも増えてきているのです。喪主の方からはっきりと香典を辞退するという旨を伝えられた際には例えどんなに親しい身内や間柄であった場合でも香典を包む必要はありません。基本的には香典を辞退している旨の確認は、葬儀の案内状に記されていたり葬儀の際に故人の家に貼られる忌中に書かれているところから確認する事が出来ますので通夜や葬儀に向かう際には事前に確認しておきましょう。また香典を辞退している場合は、香典返しも贈られません。
また、同居していた親が亡くなった場合に、自身が喪主である際には香典を渡すことはありません。亡くなった親と生前に同居していてもしていなくても自身が喪主をつとめる場合にも同じことが言えます。しかし、自身が喪主をつとめない場合でも、一般的には亡くなった親と同居していた場合には香典を包む必要はないです。ただしここで注意が必要なのが、香典はあくまでも慣習によるものですので個人の考え方に依るところも大きく関与します。同居していれば香典を包む必要が必ずないとは一概に言える訳ではありませんので、時と場合に合わせた行動をするようにしましょう。

香典のマナー

合掌の時の手の位置と姿勢などの所作これまでお伝えしてきました相場に気をつけるだけではなく香典には守るべきマナーがあります。
慶事ではお金を包む際には新札を用意するのが一般的ですが、香典のような弔事では新札を包むことはマナー違反です。また、相場の金額を改めてみて頂くと分かりますが、二・四・六など偶数になる金額は避けるべきものとなっています。包む金額は一・三・五・七など奇数になるようにお札を用意するようにしましょう。また香典として包む金額は、奇数でも「九」が含まれる金額は避けるようにしましょう。九という数字は「苦」を表す忌み数とされています。九の他には「十四」や「十九」も忌み数となる場合がありますので注意が必要です。同様に「四」も「死」を表す忌み数となる上に偶数はもともと避けた方がよい数字なので注意をする必要があります。
また、香典の表書きは筆で書くことが基本となりますが、その中でも薄い墨には悲しみをあらわす気持ちが込められているので薄い墨を使うのがより良いとされています。香典だけではなく弔事や仏前へのお供えも薄い墨で書くのがマナーとなっていますので一緒に覚えておくと良いですね。金額や住所を記入する裏書きでは読みやすさや利便性の面を重視し万年筆やボールペンでも良いともされています。
その他にも香典についての詳しいマナーについて、当HP内「香典袋に記載する事柄」や「香典袋の選び方」にてお伝えしていますので是非併せて参考にして下さいね。

Related

関連記事

アクセル社がご提案する多彩なプラン

新規会員募集中 入会金・年会費無料

会員様には3つのお得な特典が付きます。

お線香

特典3

フラワーアレンジメント

特典2

本位牌(文字彫りを含む)

特典1

アクセル社は24時間365日ご対応しております。

株式会社アクセル社

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

アクセル社の感染症対策について

新型コロナウィルス感染拡大を受け、埼玉県内の火葬場及び式場では感染症拡大防止の対策が強化され、葬儀の簡略化・小規模化が推奨されております。弊社としては各斎場のガイドライン(一日葬の推奨や会葬・会食の人数制限など)を踏まえた上で、ご家族のご意向をできる限り尊重したご葬儀をお手伝いしてまいります。またお客様・従業員・関係者の安全確保及び感染拡大抑止のため、予防対策を継続的に強化してまいります。

新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

また一日も早い収束と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。

こまめな換気

こまめな手洗い

ソーシャルディスタンス

マスク着用

検温検査

除菌・消毒

アクセル社では、所沢市斎場や所沢市近郊の公営斎場、その他葬祭会場、ご自宅などで執り行える追加料金の心配がない火葬式・一日葬・家族葬の各種お葬式プランをご用意しております。お見積もり金額とご請求金額が大きく異なることが当たり前とされる葬儀業界の悪習を排除した自信を持ってお勧めできる明朗会計のプランをご用意しております。

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

プライバシーポリシー

Copyright © AXCEL Co.,ltd. All Rights Reserved

身内の方へのお香典の相場

合掌のマナーお通夜やお葬式に弔問をする際、親しい方が亡くられた場合にはお香典を包みます。しかし、身内の方が亡くられた際お香典の渡す必要の有無や相場については知る機会が少ないかもしれませんね。あらかじめ身内の方が亡くなった際のお香典の相場が分かってると、突然の不幸の際にもあわてずに準備することができます。
今回の記事では、身内の方へのお香典の相場について詳しくご紹介致します。

お香典の相場

合掌について家族や親族といった身内の方が亡くなられた際のお香典の相場は基本的には、自分に近い親等の方が亡くなった場合ほど相場は上がり遠い親等の方が亡くなった場合ほど相場は下がるといったかたちになります。また義理の父や母といったように配偶者の親族が亡くなった場合にも、自分からの親等の順となり相場の金額は変わりません。
それでは具体的な相場についてもお伝えしていきます。まずは故人が両親の場合に葬儀に持参する香典についてですが、喪主をつとめるのが自身ではなく親や兄弟の場合には二十代の方であれば三万円~十万円程度・三十代の方であれば五万円~十万円程度・四十代以上の方であれば十万円程度が相場になります。先にもお伝えしましたが実父や実母だけでなく配偶者の両親である義理の父や義理の母の場合も同じ相場となります。
故人が祖父母の場合に葬儀に持参する香典は二十代の方であれば一万円程度・三十代の方であれば一万円~三万円程度・四十代以上の方であれば三万円~五万円程度が相場になります。こちらの場合にも配偶者の祖父母も同じ相場になります。
故人が兄弟姉妹の場合に葬儀に持参する香典は二十代の方であれば三万円~五万円程度・三十代の方であれば五万円程度・四十代以上の方であれば五万円程度が相場になります。こちらの場合にも配偶者の兄弟姉妹も同じ相場となります。
故人が叔父や叔母の場合に葬儀に持参する香典は二十代の方であれば一万円程度・三十代の方であれば一万円~二万円程度・四十代以上の方であれば一万円~三万円程度が相場になります。こちらも配偶者の叔父や叔母の場合でも同じ相場となります。
故人がいとこ等でその他親戚で先にお伝えした以外の場合に葬儀に持参する香典は、二十代の方であれば三千円~一万円程度・三十代の方であれば三千円~二万円程度・四十代以上の方であれば三千円~三万円程度が相場になります。こちらについても配偶者のその他親族の場合も同じ相場となります。

お香典を渡す必要の有無

合掌の時の手の位置と姿勢などの所作先にお香典の相場についてお伝えしましたが、お香典を渡す必要の有無はどうでしょうか。例えば喪主の方が葬儀の案内状などで香典の辞退をしている場合などは別になりますがそういった理由がない場合には、香典には弔意をあらわすものであるだけでなく日頃からの付き合いへの感謝をあらわすものという側面も持っていますから、身内であっても香典は包むようにするのがマナーでしょう。先に紹介してきました香典の相場のように、基本的には親等が近いほど相場の金額は上昇し遠くなるほど下がります。これは一般的な相場のお話になりますので、その相場に捉われず日頃から付き合いが深い方には感謝の気持ちを込めて香典を包むという事にも意識を向けると良いですね。また、香典に対して相手の方も香典返しとして此方に何かしらのかたちで贈ってくるものもありますから、香典として包む金額があまりにも相場とかけ離れているようでは後々のトラブルの元凶となってしまう場合もありますのでマナーをしっかりと心得ておく必要があります。
身内が亡くなった場合には香典は包むようにするのがマナーであることをお伝えしました。最初に少し触れた通り場合によっては香典を包まなくても良い状況もあります。具体的には、ひとつは喪主の方が香典を辞退している場合です。この場合については先に少し触れましたが、近年では喪主の方の考え方や故人の意志によって葬儀の際に香典を辞退するケースも増えてきているのです。喪主の方からはっきりと香典を辞退するという旨を伝えられた際には例えどんなに親しい身内や間柄であった場合でも香典を包む必要はありません。基本的には香典を辞退している旨の確認は、葬儀の案内状に記されていたり葬儀の際に故人の家に貼られる忌中に書かれているところから確認する事が出来ますので通夜や葬儀に向かう際には事前に確認しておきましょう。また香典を辞退している場合は、香典返しも贈られません。
また、同居していた親が亡くなった場合に、自身が喪主である際には香典を渡すことはありません。亡くなった親と生前に同居していてもしていなくても自身が喪主をつとめる場合にも同じことが言えます。しかし、自身が喪主をつとめない場合でも、一般的には亡くなった親と同居していた場合には香典を包む必要はないです。ただしここで注意が必要なのが、香典はあくまでも慣習によるものですので個人の考え方に依るところも大きく関与します。同居していれば香典を包む必要が必ずないとは一概に言える訳ではありませんので、時と場合に合わせた行動をするようにしましょう。

香典のマナー

合掌の時の手の位置と姿勢などの所作これまでお伝えしてきました相場に気をつけるだけではなく香典には守るべきマナーがあります。
慶事ではお金を包む際には新札を用意するのが一般的ですが、香典のような弔事では新札を包むことはマナー違反です。また、相場の金額を改めてみて頂くと分かりますが、二・四・六など偶数になる金額は避けるべきものとなっています。包む金額は一・三・五・七など奇数になるようにお札を用意するようにしましょう。また香典として包む金額は、奇数でも「九」が含まれる金額は避けるようにしましょう。九という数字は「苦」を表す忌み数とされています。九の他には「十四」や「十九」も忌み数となる場合がありますので注意が必要です。同様に「四」も「死」を表す忌み数となる上に偶数はもともと避けた方がよい数字なので注意をする必要があります。
また、香典の表書きは筆で書くことが基本となりますが、その中でも薄い墨には悲しみをあらわす気持ちが込められているので薄い墨を使うのがより良いとされています。香典だけではなく弔事や仏前へのお供えも薄い墨で書くのがマナーとなっていますので一緒に覚えておくと良いですね。金額や住所を記入する裏書きでは読みやすさや利便性の面を重視し万年筆やボールペンでも良いともされています。
その他にも香典についての詳しいマナーについて、当HP内「香典袋に記載する事柄」や「香典袋の選び方」にてお伝えしていますので是非併せて参考にして下さいね。

Related

関連記事

アクセル社がご提案する多彩なプラン

火葬式プラン一覧

火葬式 シンプルプラン

価格を抑えながらも、ご火葬で必要不可欠な

ものを全てご用意したプラン

165,000円~(税込)

火葬式 お見送り葬プラン

3密を避け、コロナ禍に対応しし会葬者様のご負担を軽減した自社プラン

220,000円~(税込)

火葬式 NEOプラン

費用を抑えながらもしっかりと2日かけて儀式を行える人気のある自社プラン

550,000円~(税込)

一日葬プラン一覧

価格を抑えながらも、ご火葬で必要不可欠なものを全てご用意したプラン

一日葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

一日葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

一日葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

一日葬 自社プラン

550,000円~(税込)

家族葬プラン一覧

3密を避け、コロナ禍に対応しし会葬者様のご負担を軽減した自社プラン

家族葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

家族葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

家族葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

家族葬 自社プラン

550,000円~(税込)

一般葬プラン一覧

費用を抑えながらもしっかりと2日かけて儀式を行える人気のある自社プラン

一般葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

一般葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

一般葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

新規会員募集中!

入会金・年会費無料!!

会員様には3つの

お得な特典が付きます。

本位牌(文字彫りを含む)

特典1

フラワーアレンジメント

特典2

お線香

特典3

株式会社アクセル社

〒359-1103

埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980

FAX:04-2968-5547

新型コロナウィルス感染拡大を受け、埼玉県内の火葬場及び式場では感染症拡大防止の対策が強化され、葬儀の簡略化・小規模化が推奨されております。弊社としては各斎場のガイドライン(一日葬の推奨や会葬・会食の人数制限など)を踏まえた上で、ご家族のご意向をできる限り尊重したご葬儀をお手伝いしてまいります。またお客様・従業員・関係者の安全確保及び感染拡大抑止のため、予防対策を継続的に強化してまいります。

こまめな換気

こまめな手洗い

ソーシャルディスタンス

マスク着用

検温検査

除菌・消毒

新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。また一日も早い収束と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。

アクセル社の感染症対策について

アクセル社では、所沢市斎場や所沢市近郊の公営斎場、その他葬祭会場、ご自宅などで執り行える追加料金の心配がない火葬式・一日葬・家族葬の各種お葬式プランをご用意しております。お見積もり金額とご請求金額が大きく異なることが当たり前とされる葬儀業界の悪習を排除した自信を持ってお勧めできる明朗会計のプランをご用意しております。

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

プライバシーポリシー

Copyright © AXCEL Co.,ltd. All Rights Reserved