所沢市の一日葬と家族葬専門の葬儀はアクセル社にお任せください。

密葬とは

合掌のマナー近年、葬儀の形態の多様化が進んできた背景もあり従来の一般葬以外にも様々な形の葬儀が見られるようになりました。一般的な葬儀では近所の方や仕事関係の方も招いて行いますが、親しい方だけで静かに故人を見送りたい方も増えてきています。その様な時に選ばれるのが「密葬」なのですが、よく家族葬と混同されがちです。密葬と家族葬では大きく異なる事柄がありますので全くの別物です。
その様な点も踏まえ、今回の記事では、密葬の知識について詳しくご紹介致します。

家族葬と密葬について

合掌について密葬についてお伝えする前にまず、家族葬についてお伝えしていきます。アクセル社でも多くのお客様に満足の声を頂いている家族葬プラン。家族葬とは多くの会葬者を招かず身内だけで行う小規模なお葬式全般のことを指します。家族葬いうと参列するのは家族のみだと考えがちですが親戚を招く場合もあれば、血縁のない友人や知人を招く場合もありますので実際には対象の基準が無く小規模で参列者が限定されているというのが特徴になり、葬儀の流れは一般葬と同様です。
続いて密葬についてですが、密葬とは本葬を行う前に家族や親族などのごく親しい方だけで集まって行う葬儀で、一般的には葬儀の参列者数が膨大であることが想定される、故人が会社の社長など社会的地位の高い人物であった場合・知名度が高い著名人であった場合などが密葬を選ぶ傾向にあります。故人との別れの時間をゆっくりと取りたい、遠方にいる親戚や疎遠になった方に無理に葬儀に参列して欲しくないという故人の希望を尊重したい、等といった希望を実現する為、葬儀を二回に分け行うことが密葬です。密葬の後に行う本葬は、密葬を終え後日、一般の参列者向けに行う葬儀になります。参列者数が大規模にならない一般の方の葬儀では、基本的に本葬は行われません。本葬の内容については明確な決まりはなく、通常の告別式のような形で行われる場合もあればお別れ会や偲ぶ会の様な形式で行われる場合もあり、多種多様な形式となります。著名人が亡くなった際に一般の方が集い献花をしている様子が報道されているのを見たことがある方もいらっしゃると思います、実はその様な形式も本葬のひとつになるのです。
密葬は家族葬と混同されることが多いのですが、全くの別物を指している事はご理解頂けましたでしょうか?密葬と家族葬、どちらも親しい方たちだけで行う少人数の葬儀であることは共通していますが、密葬は後に本葬を行うことが前提の葬儀です。家族葬の場合は家族葬自体が本葬であるので前提が大きく異なります。

密葬の流れ

合掌の時の手の位置と姿勢などの所作ここからは密葬の流れについて具体的にお伝えしていきます。
故人が亡くなられた際には医師に死亡診断書を書いて貰います。故人が病院以外で亡くなられた場合にも医師に死亡確認をしてもらい死亡診断書を書いて貰う必要があります。その後に、葬儀社へ連絡をしご遺体を迎えにきてもらい安置を行います。この際の安置場所はご遺族の方に選んで頂く事になります。次に葬儀社の担当と葬儀の日程や葬儀形式、また費用や参列者の人数などの葬儀内容の詳しい打ち合わせを行います。葬儀の日程については葬儀を行うお寺と僧侶の都合・火葬場の空き状況を考慮し調整します。喪主や世話役などの役割を具体的に誰が担うのかという点も決めておくとスムーズです。葬儀の打ち合わせが終わった後は、病院で貰った死亡診断書と一緒に死亡届を役所に提出しにいきましょう。この際、故人が亡くなった事を知ってから七日以内と法律で決められていますので必ず後回しにすることなく忘れずに提出しましょう。死亡届が役所で受理されると火葬許可証が発行されます。※死亡届の提出は葬儀社が代行するケースも多くありますが、死亡届の届出人は原則、親族や同居者などの限られた方のみが可能になりますので、記入に関しては親族などが行う必要があります。※次に葬儀を行うお寺へ挨拶をし葬儀の流れや僧侶の人数について相談します。お寺への挨拶は親族間で葬儀の詳細を話し合ってから代表者二名程度で行くようにしましょう。ここまでの流れが済んだら参列者へ葬儀の日程などの詳細を通知します。密葬の場合には参列者は限られた少人数である場合が多いかと思いますので参列者については事前に親族間でしっかりと決め、後々の呼んだ呼ばなかったのトラブルを事前に防ぎましょう。密葬を行う際は基本的に参列者のみに故人が亡くなられた旨をお伝えし、参列されない方へは故人の訃報・密葬を行う旨は伝えず密葬後に行います。決定した葬儀の日程に従い、納桶から火葬までは一般的な葬儀との流れは変わりません。密葬ではこの後、一ヵ月後くらいに一般参列者のための本葬であるお別れの会や偲ぶ会などを行います。

密葬の注意点

合掌の時の手の位置と姿勢などの所作ここからは密葬の注意点について具体的にお伝えしていきます。
密葬を行う際には、いくつの注意点があります。まず、密葬ならではの特徴を意識し秘匿性や周囲への影響を考慮して準備を行うことが大切です。密葬は遺族を筆頭としたごく親しい関係の方のみで行う為、本葬へ参列して頂く予定の方に故人が亡くなった旨が伝わってしまうと、密葬中や準備中にも対応に追われてしまうことになりかねません。その為、可能な限り本葬へ参列して頂く予定の方や周囲の方へは伝わらないようにする必要があるでしょう。また、密葬の場合は火葬までを事前に行う為、本葬へ参列して頂く方は故人と対面する機会が無いということになります。その為、本葬の有無に関わらず、近い関係の方には密葬を予定している旨を相談し密葬への理解を得るようにしましょう。本葬を行わない場合には葬儀後の弔問対応が必要となります。本葬を行わない場合には、後で訃報を受けた方が弔問に訪れる場合があります。複数の方が日時別々に弔問される事になりますので、香典返しの用意などその都度対応する必要があります。 近所の方に不幸があった旨を知られたくない場合には、故人の安置場所も気を配る必要があります。その場合には自宅でご遺体を安置するのは避け、葬儀社や斎場の安置室を利用しましょう。

Related

関連記事

アクセル社がご提案する多彩なプラン

新規会員募集中 入会金・年会費無料

会員様には3つのお得な特典が付きます。

お線香

特典3

フラワーアレンジメント

特典2

本位牌(文字彫りを含む)

特典1

アクセル社は24時間365日ご対応しております。

株式会社アクセル社

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

アクセル社の感染症対策について

新型コロナウィルス感染拡大を受け、埼玉県内の火葬場及び式場では感染症拡大防止の対策が強化され、葬儀の簡略化・小規模化が推奨されております。弊社としては各斎場のガイドライン(一日葬の推奨や会葬・会食の人数制限など)を踏まえた上で、ご家族のご意向をできる限り尊重したご葬儀をお手伝いしてまいります。またお客様・従業員・関係者の安全確保及び感染拡大抑止のため、予防対策を継続的に強化してまいります。

新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

また一日も早い収束と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。

こまめな換気

こまめな手洗い

ソーシャルディスタンス

マスク着用

検温検査

除菌・消毒

アクセル社では、所沢市斎場や所沢市近郊の公営斎場、その他葬祭会場、ご自宅などで執り行える追加料金の心配がない火葬式・一日葬・家族葬の各種お葬式プランをご用意しております。お見積もり金額とご請求金額が大きく異なることが当たり前とされる葬儀業界の悪習を排除した自信を持ってお勧めできる明朗会計のプランをご用意しております。

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

プライバシーポリシー

Copyright © AXCEL Co.,ltd. All Rights Reserved

密葬とは

合掌のマナー近年、葬儀の形態の多様化が進んできた背景もあり従来の一般葬以外にも様々な形の葬儀が見られるようになりました。一般的な葬儀では近所の方や仕事関係の方も招いて行いますが、親しい方だけで静かに故人を見送りたい方も増えてきています。その様な時に選ばれるのが「密葬」なのですが、よく家族葬と混同されがちです。密葬と家族葬では大きく異なる事柄がありますので全くの別物です。
その様な点も踏まえ、今回の記事では、密葬の知識について詳しくご紹介致します。

家族葬と密葬について

合掌について密葬についてお伝えする前にまず、家族葬についてお伝えしていきます。アクセル社でも多くのお客様に満足の声を頂いている家族葬プラン。家族葬とは多くの会葬者を招かず身内だけで行う小規模なお葬式全般のことを指します。家族葬いうと参列するのは家族のみだと考えがちですが親戚を招く場合もあれば、血縁のない友人や知人を招く場合もありますので実際には対象の基準が無く小規模で参列者が限定されているというのが特徴になり、葬儀の流れは一般葬と同様です。
続いて密葬についてですが、密葬とは本葬を行う前に家族や親族などのごく親しい方だけで集まって行う葬儀で、一般的には葬儀の参列者数が膨大であることが想定される、故人が会社の社長など社会的地位の高い人物であった場合・知名度が高い著名人であった場合などが密葬を選ぶ傾向にあります。故人との別れの時間をゆっくりと取りたい、遠方にいる親戚や疎遠になった方に無理に葬儀に参列して欲しくないという故人の希望を尊重したい、等といった希望を実現する為、葬儀を二回に分け行うことが密葬です。密葬の後に行う本葬は、密葬を終え後日、一般の参列者向けに行う葬儀になります。参列者数が大規模にならない一般の方の葬儀では、基本的に本葬は行われません。本葬の内容については明確な決まりはなく、通常の告別式のような形で行われる場合もあればお別れ会や偲ぶ会の様な形式で行われる場合もあり、多種多様な形式となります。著名人が亡くなった際に一般の方が集い献花をしている様子が報道されているのを見たことがある方もいらっしゃると思います、実はその様な形式も本葬のひとつになるのです。
密葬は家族葬と混同されることが多いのですが、全くの別物を指している事はご理解頂けましたでしょうか?密葬と家族葬、どちらも親しい方たちだけで行う少人数の葬儀であることは共通していますが、密葬は後に本葬を行うことが前提の葬儀です。家族葬の場合は家族葬自体が本葬であるので前提が大きく異なります。

密葬の流れ

合掌の時の手の位置と姿勢などの所作ここからは密葬の流れについて具体的にお伝えしていきます。
故人が亡くなられた際には医師に死亡診断書を書いて貰います。故人が病院以外で亡くなられた場合にも医師に死亡確認をしてもらい死亡診断書を書いて貰う必要があります。その後に、葬儀社へ連絡をしご遺体を迎えにきてもらい安置を行います。この際の安置場所はご遺族の方に選んで頂く事になります。次に葬儀社の担当と葬儀の日程や葬儀形式、また費用や参列者の人数などの葬儀内容の詳しい打ち合わせを行います。葬儀の日程については葬儀を行うお寺と僧侶の都合・火葬場の空き状況を考慮し調整します。喪主や世話役などの役割を具体的に誰が担うのかという点も決めておくとスムーズです。葬儀の打ち合わせが終わった後は、病院で貰った死亡診断書と一緒に死亡届を役所に提出しにいきましょう。この際、故人が亡くなった事を知ってから七日以内と法律で決められていますので必ず後回しにすることなく忘れずに提出しましょう。死亡届が役所で受理されると火葬許可証が発行されます。※死亡届の提出は葬儀社が代行するケースも多くありますが、死亡届の届出人は原則、親族や同居者などの限られた方のみが可能になりますので、記入に関しては親族などが行う必要があります。※次に葬儀を行うお寺へ挨拶をし葬儀の流れや僧侶の人数について相談します。お寺への挨拶は親族間で葬儀の詳細を話し合ってから代表者二名程度で行くようにしましょう。ここまでの流れが済んだら参列者へ葬儀の日程などの詳細を通知します。密葬の場合には参列者は限られた少人数である場合が多いかと思いますので参列者については事前に親族間でしっかりと決め、後々の呼んだ呼ばなかったのトラブルを事前に防ぎましょう。密葬を行う際は基本的に参列者のみに故人が亡くなられた旨をお伝えし、参列されない方へは故人の訃報・密葬を行う旨は伝えず密葬後に行います。決定した葬儀の日程に従い、納桶から火葬までは一般的な葬儀との流れは変わりません。密葬ではこの後、一ヵ月後くらいに一般参列者のための本葬であるお別れの会や偲ぶ会などを行います。

密葬の注意点

合掌の時の手の位置と姿勢などの所作ここからは密葬の注意点について具体的にお伝えしていきます。
密葬を行う際には、いくつの注意点があります。まず、密葬ならではの特徴を意識し秘匿性や周囲への影響を考慮して準備を行うことが大切です。密葬は遺族を筆頭としたごく親しい関係の方のみで行う為、本葬へ参列して頂く予定の方に故人が亡くなった旨が伝わってしまうと、密葬中や準備中にも対応に追われてしまうことになりかねません。その為、可能な限り本葬へ参列して頂く予定の方や周囲の方へは伝わらないようにする必要があるでしょう。また、密葬の場合は火葬までを事前に行う為、本葬へ参列して頂く方は故人と対面する機会が無いということになります。その為、本葬の有無に関わらず、近い関係の方には密葬を予定している旨を相談し密葬への理解を得るようにしましょう。本葬を行わない場合には葬儀後の弔問対応が必要となります。本葬を行わない場合には、後で訃報を受けた方が弔問に訪れる場合があります。複数の方が日時別々に弔問される事になりますので、香典返しの用意などその都度対応する必要があります。 近所の方に不幸があった旨を知られたくない場合には、故人の安置場所も気を配る必要があります。その場合には自宅でご遺体を安置するのは避け、葬儀社や斎場の安置室を利用しましょう。

Related

関連記事

アクセル社がご提案する多彩なプラン

火葬式プラン一覧

火葬式 シンプルプラン

価格を抑えながらも、ご火葬で必要不可欠な

ものを全てご用意したプラン

165,000円~(税込)

火葬式 お見送り葬プラン

3密を避け、コロナ禍に対応しし会葬者様のご負担を軽減した自社プラン

220,000円~(税込)

火葬式 NEOプラン

費用を抑えながらもしっかりと2日かけて儀式を行える人気のある自社プラン

550,000円~(税込)

一日葬プラン一覧

価格を抑えながらも、ご火葬で必要不可欠なものを全てご用意したプラン

一日葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

一日葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

一日葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

一日葬 自社プラン

550,000円~(税込)

家族葬プラン一覧

3密を避け、コロナ禍に対応しし会葬者様のご負担を軽減した自社プラン

家族葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

家族葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

家族葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

家族葬 自社プラン

550,000円~(税込)

一般葬プラン一覧

費用を抑えながらもしっかりと2日かけて儀式を行える人気のある自社プラン

一般葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

一般葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

一般葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

新規会員募集中!

入会金・年会費無料!!

会員様には3つの

お得な特典が付きます。

本位牌(文字彫りを含む)

特典1

フラワーアレンジメント

特典2

お線香

特典3

株式会社アクセル社

〒359-1103

埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980

FAX:04-2968-5547

新型コロナウィルス感染拡大を受け、埼玉県内の火葬場及び式場では感染症拡大防止の対策が強化され、葬儀の簡略化・小規模化が推奨されております。弊社としては各斎場のガイドライン(一日葬の推奨や会葬・会食の人数制限など)を踏まえた上で、ご家族のご意向をできる限り尊重したご葬儀をお手伝いしてまいります。またお客様・従業員・関係者の安全確保及び感染拡大抑止のため、予防対策を継続的に強化してまいります。

こまめな換気

こまめな手洗い

ソーシャルディスタンス

マスク着用

検温検査

除菌・消毒

新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。また一日も早い収束と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。

アクセル社の感染症対策について

アクセル社では、所沢市斎場や所沢市近郊の公営斎場、その他葬祭会場、ご自宅などで執り行える追加料金の心配がない火葬式・一日葬・家族葬の各種お葬式プランをご用意しております。お見積もり金額とご請求金額が大きく異なることが当たり前とされる葬儀業界の悪習を排除した自信を持ってお勧めできる明朗会計のプランをご用意しております。

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

プライバシーポリシー

Copyright © AXCEL Co.,ltd. All Rights Reserved