所沢市の一日葬と家族葬専門の葬儀はアクセル社にお任せください。

御玉串料とは

玉串

日本の葬儀や法事の多くは仏式で執り行われます。その為、神道の葬儀や法事に参列する際のマナーや準備すべきことを知る機会もあまり多いとは言えません。玉串料とは神事に用いる玉串に代わる金銭のことです。葬儀においては参列者側から遺族へ用意する金銭のことを指し仏教式での香典に該当します。
今回の記事では、御玉串料について詳しくご紹介致します。

葬儀における玉串料の意味と種類

玉串料

まず始めに神道の葬儀のおける玉串料はどのような意味を持つのか詳しくご紹介致します。冒頭から葬儀のおけるというフレーズを使用しているのは玉串料として用意する金銭は、弔事だけでなく慶事においても用いられるためです。

玉串とは、神様に捧げる榊の枝のことを指します。神道の行事で神職が紙垂や木綿をつけた枝葉を祭壇に捧げる姿を見かけたことがある方もいらっしゃるかと思いますが、玉串は葬儀だけでなく結婚式やお宮参りなど神社での行事で、神様への捧げ物や神社への謝礼として用いられるものです。この玉串に代わって納める金品のことを「玉串料」といいます。神道の葬儀で用意する玉串料は仏教における香典やお布施と同じ意味を持ち、参列者が遺族に玉串料を渡すほか、神職へのお礼として用意する場合もあります。仏教における香典やお布施に対し、玉串料は神事でやりとりする金銭を総じて指す言葉であるという点が仏教式とは大きく異なる点として挙げられます。ただし、神職へのお礼は純粋に玉串料だけとも限らず「御祈祷料」や「御礼」とするのが一般的です。

神社に納める金銭は先に挙げた御祈祷料や御礼・玉串料以外にも「初穂料」とも呼ばれるものがあります。初穂とはその年に採れた初めての稲のことを指し、神様に捧げられるものです。一般的には手に入れるのが難しい初穂の代わりに初穂料として金銭を渡します。初穂料は、主にお守りやお札を納めたり祈祷をしてもらった際に使用し、神社でお守りやお札の金額は代金といった表示ではなく初穂料と表示されています。結婚式や七五三・お宮参りなどの慶事で神職へ渡す金銭は玉串料も初穂料も使えるということを併せて覚えておくと良いでしょう。ここで初穂料についての注意点ですが、初穂料は主に慶事で使用される言葉ですから、祈祷をしてもらった際であっても弔事では初穂料という言葉は用いません。

玉串料の表書きと相場について

相場

神道の葬儀に参列する場合、弔意を示す為の玉串料を準備します。ここでは玉串料の表書きの書き方についてお伝えしていきます。仏教式の葬儀とは異なる点もあるので注意が必要です。

参列者が準備する玉串料の書き方、葬儀の参列者が準備する玉串料は黒白か双銀の結びきりの水引がついた不祝儀袋を用います。ただし、蓮の花が描かれた不祝儀袋は仏教式用なので用いませんので注意が必要です。水引のない白封筒でも良いでしょう。表書きは薄墨を用いて御玉串料と水引の上部に書き、下部にフルネームを記します。葬儀の場合は御霊前・御神前・御榊料・御神饌料と記すことも可能です。内袋には金額を表中央に改ざんを防ぐために用いられる漢数字である大字で金壱萬圓也などと書き入れましょう。裏面には自分の住所氏名を書いておきます。表面も裏面も縦書きで書きましょう。
仏教式でのお布施に当たる喪主から神職へ謝礼として準備する玉串料を包む際にも、黒白の結びきりの水引を使います。表書きは御玉串料でも問題ありませんが御祈祷料・御礼などとするのが一般的です。御神饌料も使えます。これらは葬儀の後の式年祭でも使える表書きです。袋の上部中央に御祈祷料などの表書きを書き、その下に喪主のフルネームか○○家などと記入しましょう。こちらの玉串料については薄墨で書く必要はありません。

続いて、葬儀における玉串料の相場についてですが、参列者側が用意する玉串料は仏教式での香典と同等の額を包めば良いでしょう。相場は故人との関係性や年齢によっても変わります。以下に相場をまとめましたので参考にしてください。

親族の相場
父親・母親……五万円から十万円・十万円以上
兄弟・姉妹……三万円から五万円
子供……………五万円から十万円
孫………………二万円から十万円
叔父・叔母……一万円から三万円
義父・義母……三万円から十万円・十万円以上
祖父・祖母……一万円から五万円
仕事関係者の相場
社長……五千円から一万円
上司……五千円から一万円
同僚……五千円から一万円
部下……五千円から一万円

年齢別の相場については50代以上の方は故人との関係性によって決まっている相場の上限・30代や40代の方は故人との関係性によって決まっている相場の平均的な金額・20代の方は故人との関係性によって決まっている相場の下限を用意することが多いです。

神道の主な儀式

神社

神道にも仏教でいう法事や法要にあたる儀式があります。ここからは、神道で法事にあたる儀式の種類を確認していきましょう。
故人が亡くなってから100日までに行われる儀式は霊祭または霊前祭といい、その後に行われる儀式は式年祭と呼ばれます。神道の儀式を以下にまとめましたのでご確認ください。

神道の儀式

簡潔にはなりますが、それぞれの儀式についてお伝え致します。神道ではお葬式にあたる儀式を神葬祭と呼びます。故人が亡くなったことをご先祖様に伝え、功績を偲んで玉串を納める儀式です。神葬祭は神社で執り行われることは無く、故人の自宅またはセレモニーホールで行われます。神葬祭が執り行われた後は火葬と埋葬が行われて終了となり、一般的に神葬祭の翌日は親族だけでご先祖様に神葬祭を無事に終えたことを報告する翌日祭を営みます。続いて十日祭は、仏式の初七日に近い儀式です。故人の霊が神社に移るという節目に当たり、五十日祭と共に重要な儀式のひとつです。十日祭では神主が祝詞奏上をし、親族や関係者による玉串奉奠と続きます。玉串奉奠とは仏式の焼香にあたり玉串を神前に捧げることです。その後にある二十日祭・三十日祭・四十日祭は、自宅や墓前などで身内を中心に執り行われるのが一般的です。しかし、近年ではこれらの儀式は省略され五十日祭のみ執り行うことが多くなりました。五十日祭は「忌明け」とされる、仏式での四十九日法要にあたる重要な儀式です。その為、一般的に五十日祭では自宅や墓前・セレモニーホールに神主を呼んで執り行われます。儀式が一通り済んだら、神棚や祖霊舎に貼っていた白い紙をはがして終了となり、これをもって故人が家族の守護神になったとします。

アクセル社はお客様のご満足を
最優先に考えた
各種ご葬儀プランを
ご用意しております。

安心安全な一日葬自社プランページへ

安心安全な家族葬自社プランページへ

火葬式プランページへ

一日葬プランページへ

家族葬プランページへ

一般葬プランページへ

ご葬儀のご依頼お問い合わせPC用
ご葬儀のご依頼お問い合わせスマホ用
火葬式基本プランページへ

火葬式お見送葬プランプランページへ

火葬式NEOプランページへ

Related

関連記事

アクセル社がご提案する多彩なプラン

新規会員募集中 入会金・年会費無料

会員様には3つのお得な特典が付きます。

お線香

特典3

フラワーアレンジメント

特典2

本位牌(文字彫りを含む)

特典1

アクセル社は24時間365日ご対応しております。

株式会社アクセル社

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

アクセル社の感染症対策について

新型コロナウィルス感染拡大を受け、埼玉県内の火葬場及び式場では感染症拡大防止の対策が強化され、葬儀の簡略化・小規模化が推奨されております。弊社としては各斎場のガイドライン(一日葬の推奨や会葬・会食の人数制限など)を踏まえた上で、ご家族のご意向をできる限り尊重したご葬儀をお手伝いしてまいります。またお客様・従業員・関係者の安全確保及び感染拡大抑止のため、予防対策を継続的に強化してまいります。

新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

また一日も早い収束と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。

こまめな換気

こまめな手洗い

ソーシャルディスタンス

マスク着用

検温検査

除菌・消毒

アクセル社では、所沢市斎場や所沢市近郊の公営斎場、その他葬祭会場、ご自宅などで執り行える追加料金の心配がない火葬式・一日葬・家族葬の各種お葬式プランをご用意しております。お見積もり金額とご請求金額が大きく異なることが当たり前とされる葬儀業界の悪習を排除した自信を持ってお勧めできる明朗会計のプランをご用意しております。

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

プライバシーポリシー

Copyright © AXCEL Co.,ltd. All Rights Reserved

御玉串料とは

玉串

日本の葬儀や法事の多くは仏式で執り行われます。その為、神道の葬儀や法事に参列する際のマナーや準備すべきことを知る機会もあまり多いとは言えません。玉串料とは神事に用いる玉串に代わる金銭のことです。葬儀においては参列者側から遺族へ用意する金銭のことを指し仏教式での香典に該当します。
今回の記事では、御玉串料について詳しくご紹介致します。

葬儀における玉串料の意味と種類

玉串料

まず始めに神道の葬儀のおける玉串料はどのような意味を持つのか詳しくご紹介致します。冒頭から葬儀のおけるというフレーズを使用しているのは玉串料として用意する金銭は、弔事だけでなく慶事においても用いられるためです。

玉串とは、神様に捧げる榊の枝のことを指します。神道の行事で神職が紙垂や木綿をつけた枝葉を祭壇に捧げる姿を見かけたことがある方もいらっしゃるかと思いますが、玉串は葬儀だけでなく結婚式やお宮参りなど神社での行事で、神様への捧げ物や神社への謝礼として用いられるものです。この玉串に代わって納める金品のことを「玉串料」といいます。神道の葬儀で用意する玉串料は仏教における香典やお布施と同じ意味を持ち、参列者が遺族に玉串料を渡すほか、神職へのお礼として用意する場合もあります。仏教における香典やお布施に対し、玉串料は神事でやりとりする金銭を総じて指す言葉であるという点が仏教式とは大きく異なる点として挙げられます。ただし、神職へのお礼は純粋に玉串料だけとも限らず「御祈祷料」や「御礼」とするのが一般的です。

神社に納める金銭は先に挙げた御祈祷料や御礼・玉串料以外にも「初穂料」とも呼ばれるものがあります。初穂とはその年に採れた初めての稲のことを指し、神様に捧げられるものです。一般的には手に入れるのが難しい初穂の代わりに初穂料として金銭を渡します。初穂料は、主にお守りやお札を納めたり祈祷をしてもらった際に使用し、神社でお守りやお札の金額は代金といった表示ではなく初穂料と表示されています。結婚式や七五三・お宮参りなどの慶事で神職へ渡す金銭は玉串料も初穂料も使えるということを併せて覚えておくと良いでしょう。ここで初穂料についての注意点ですが、初穂料は主に慶事で使用される言葉ですから、祈祷をしてもらった際であっても弔事では初穂料という言葉は用いません。

玉串料の表書きと相場について

相場

神道の葬儀に参列する場合、弔意を示す為の玉串料を準備します。ここでは玉串料の表書きの書き方についてお伝えしていきます。仏教式の葬儀とは異なる点もあるので注意が必要です。

参列者が準備する玉串料の書き方、葬儀の参列者が準備する玉串料は黒白か双銀の結びきりの水引がついた不祝儀袋を用います。ただし、蓮の花が描かれた不祝儀袋は仏教式用なので用いませんので注意が必要です。水引のない白封筒でも良いでしょう。表書きは薄墨を用いて御玉串料と水引の上部に書き、下部にフルネームを記します。葬儀の場合は御霊前・御神前・御榊料・御神饌料と記すことも可能です。内袋には金額を表中央に改ざんを防ぐために用いられる漢数字である大字で金壱萬圓也などと書き入れましょう。裏面には自分の住所氏名を書いておきます。表面も裏面も縦書きで書きましょう。
仏教式でのお布施に当たる喪主から神職へ謝礼として準備する玉串料を包む際にも、黒白の結びきりの水引を使います。表書きは御玉串料でも問題ありませんが御祈祷料・御礼などとするのが一般的です。御神饌料も使えます。これらは葬儀の後の式年祭でも使える表書きです。袋の上部中央に御祈祷料などの表書きを書き、その下に喪主のフルネームか○○家などと記入しましょう。こちらの玉串料については薄墨で書く必要はありません。

続いて、葬儀における玉串料の相場についてですが、参列者側が用意する玉串料は仏教式での香典と同等の額を包めば良いでしょう。相場は故人との関係性や年齢によっても変わります。以下に相場をまとめましたので参考にしてください。

親族の相場
父親・母親……五万円から十万円・十万円以上
兄弟・姉妹……三万円から五万円
子供……………五万円から十万円
孫………………二万円から十万円
叔父・叔母……一万円から三万円
義父・義母……三万円から十万円・十万円以上
祖父・祖母……一万円から五万円
仕事関係者の相場
社長……五千円から一万円
上司……五千円から一万円
同僚……五千円から一万円
部下……五千円から一万円

年齢別の相場については50代以上の方は故人との関係性によって決まっている相場の上限・30代や40代の方は故人との関係性によって決まっている相場の平均的な金額・20代の方は故人との関係性によって決まっている相場の下限を用意することが多いです。

神道の主な儀式

神社

神道にも仏教でいう法事や法要にあたる儀式があります。ここからは、神道で法事にあたる儀式の種類を確認していきましょう。
故人が亡くなってから100日までに行われる儀式は霊祭または霊前祭といい、その後に行われる儀式は式年祭と呼ばれます。神道の儀式を以下にまとめましたのでご確認ください。

神道の儀式

簡潔にはなりますが、それぞれの儀式についてお伝え致します。神道ではお葬式にあたる儀式を神葬祭と呼びます。故人が亡くなったことをご先祖様に伝え、功績を偲んで玉串を納める儀式です。神葬祭は神社で執り行われることは無く、故人の自宅またはセレモニーホールで行われます。神葬祭が執り行われた後は火葬と埋葬が行われて終了となり、一般的に神葬祭の翌日は親族だけでご先祖様に神葬祭を無事に終えたことを報告する翌日祭を営みます。続いて十日祭は、仏式の初七日に近い儀式です。故人の霊が神社に移るという節目に当たり、五十日祭と共に重要な儀式のひとつです。十日祭では神主が祝詞奏上をし、親族や関係者による玉串奉奠と続きます。玉串奉奠とは仏式の焼香にあたり玉串を神前に捧げることです。その後にある二十日祭・三十日祭・四十日祭は、自宅や墓前などで身内を中心に執り行われるのが一般的です。しかし、近年ではこれらの儀式は省略され五十日祭のみ執り行うことが多くなりました。五十日祭は「忌明け」とされる、仏式での四十九日法要にあたる重要な儀式です。その為、一般的に五十日祭では自宅や墓前・セレモニーホールに神主を呼んで執り行われます。儀式が一通り済んだら、神棚や祖霊舎に貼っていた白い紙をはがして終了となり、これをもって故人が家族の守護神になったとします。

アクセル社はお客様のご満足を
最優先に考えた
各種ご葬儀プランを
ご用意しております。

安心安全な一日葬自社プランページへ

安心安全な家族葬自社プランページへ

火葬式プランページへ

一日葬プランページへ

家族葬プランページへ

一般葬プランページへ

ご葬儀のご依頼お問い合わせPC用
ご葬儀のご依頼お問い合わせスマホ用
火葬式基本プランページへ

火葬式お見送葬プランプランページへ

火葬式NEOプランページへ

Related

関連記事

アクセル社がご提案する多彩なプラン

火葬式プラン一覧

火葬式 シンプルプラン

価格を抑えながらも、ご火葬で必要不可欠な

ものを全てご用意したプラン

165,000円~(税込)

火葬式 お見送り葬プラン

3密を避け、コロナ禍に対応しし会葬者様のご負担を軽減した自社プラン

220,000円~(税込)

火葬式 NEOプラン

費用を抑えながらもしっかりと2日かけて儀式を行える人気のある自社プラン

550,000円~(税込)

一日葬プラン一覧

価格を抑えながらも、ご火葬で必要不可欠なものを全てご用意したプラン

一日葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

一日葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

一日葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

一日葬 自社プラン

550,000円~(税込)

家族葬プラン一覧

3密を避け、コロナ禍に対応しし会葬者様のご負担を軽減した自社プラン

家族葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

家族葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

家族葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

家族葬 自社プラン

550,000円~(税込)

一般葬プラン一覧

費用を抑えながらもしっかりと2日かけて儀式を行える人気のある自社プラン

一般葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

一般葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

一般葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

新規会員募集中!

入会金・年会費無料!!

会員様には3つの

お得な特典が付きます。

本位牌(文字彫りを含む)

特典1

フラワーアレンジメント

特典2

お線香

特典3

株式会社アクセル社

〒359-1103

埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980

FAX:04-2968-5547

新型コロナウィルス感染拡大を受け、埼玉県内の火葬場及び式場では感染症拡大防止の対策が強化され、葬儀の簡略化・小規模化が推奨されております。弊社としては各斎場のガイドライン(一日葬の推奨や会葬・会食の人数制限など)を踏まえた上で、ご家族のご意向をできる限り尊重したご葬儀をお手伝いしてまいります。またお客様・従業員・関係者の安全確保及び感染拡大抑止のため、予防対策を継続的に強化してまいります。

こまめな換気

こまめな手洗い

ソーシャルディスタンス

マスク着用

検温検査

除菌・消毒

新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。また一日も早い収束と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。

アクセル社の感染症対策について

アクセル社では、所沢市斎場や所沢市近郊の公営斎場、その他葬祭会場、ご自宅などで執り行える追加料金の心配がない火葬式・一日葬・家族葬の各種お葬式プランをご用意しております。お見積もり金額とご請求金額が大きく異なることが当たり前とされる葬儀業界の悪習を排除した自信を持ってお勧めできる明朗会計のプランをご用意しております。

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

プライバシーポリシー

Copyright © AXCEL Co.,ltd. All Rights Reserved