所沢市の一日葬と家族葬専門の葬儀はアクセル社にお任せください。

学生(お子様)の葬儀参列マナー

学生

身内の方などが亡くなった場合は葬儀に参列することになりますが、学生の方などお子様が葬儀に参列する際のマナーについては社会人など大人の方の葬儀に参列する際のマナーとはどのように変わってくるのかご存知でしょうか。お子様の年齢や立場に併せて服装マナーから参列マナーを保護者の方も知識を蓄えておくといざという時に安心です。
今回の記事では、学生(お子様)の葬儀参列マナーについて詳しくご紹介致します。

赤ちゃん・幼児・小学生の参列マナー

赤ちゃん

赤ちゃん・幼児・小学生のお子様の様に小さな子供を葬儀や通夜に連れて参列するのはマナー違反に当たるかどうかは、明確な基準がなく、故人との関係性や状況によっても判断が別れます。ですから、小さな子供がいらっしゃる家庭の方が葬儀に参列する際には、子供を連れて行くべきか慎重に判断する必要があります。

例えば、祖父母などごく近しい親族の葬儀や通夜に参列する場合は、子供も一緒に参列するのが一般的です。同居していた場合・近場に住んでいた場合など普段から関りがあり、お世話になっていたなら小さな子供であっても最後のお別れとして顔を見せて見送ってあげたいところだと思います。
遠い親戚・親族の葬儀に参列する場合には、子供が一度も顔を合わせたことがないいわゆる面識のない場合や数回程度しか会ったことのない間柄の場合、住居が遠方の場合などは連れて行かない場合もあります。特に乳幼児や、長時間じっとしていることが難しい子供の場合は連れて行かない方が無難でしょう。どなたかに子供を預け夫婦で参列するか、夫婦どちらかが代表して参列するという方法もあります。夫婦どちらかが代表して参列する場合には夫方の親戚の場合は夫が、妻方の親戚の場合は妻が参列するのが一般的です。この場合にはまだ子供が小さく参列できない旨を丁寧に伝えましょう。また、子供を預けることが難しく、やむを得ず葬儀に子供を連れて行く際には事前に喪主の方にお伝えしておくと安心です。ただし、葬儀の形や遺族の事情によっては子供を連れて参列するのは控えた方が良い場合もありますから、その際には代理の方に香典を渡して参列をお願いするか後日お悔やみの手紙と共に香典を送る・後日改めて弔問に伺うなど他の方法で弔意をお伝えしましょう。
いくら近しい関係の方のお葬式であったとしても乳幼児と一緒に参列する際には様々な面での配慮が必要です。まず第一に、子供自身の負担を考える必要があります。特に遠方からの参列の場合には長距離を移動することに加え慣れない場所に滞在するというだけでも、幼い子供にとってはかなりのストレスとなります。両親が交代で控室で面倒を見ながら、大事な場面だけ顔を出すなどして子供の体調面にも十分に配慮しましょう。また、他の参列者への配慮ももちろん必要です。実際に乳幼児を抱いて葬儀に参列する際には、泣き出したりぐずったりした際に、素早く退室できるようにできるだけ出口に近い席に座るなどの対策をしておきましょう。また、葬儀場によってはキッズスペースや授乳室が用意されている場合もありますので、事前にそれらの施設が利用できるかも確認しておくと安心です。

ここからは赤ちゃん・幼児・小学生の服装マナーについてそれぞれ詳しくお伝え致します。

赤ちゃんの服装マナー
赤ちゃんの場合、明確なドレスコードはありませんが葬儀の場にふさわしい落ち着いた色味とデザインの服を選びましょう。黒・ネイビー・グレー・白などベーシックなカラーが好ましいとされています。必ずしも無地である必要はなく、多少の絵柄はマナー違反にはあたりません。ですが派手な色や柄・キャラクターの絵柄が目立つ服などは避けましょう。
近年ではマタニティ・ベビーウェアショップなどで数千円程度で乳幼児や幼児のフォーマルウェアが販売されていますから、時間に余裕がある方はそちらを検討してみるのも良いでしょう。また、まだ靴を履けない赤ちゃんであっても可能であれば靴下は履かせておきましょう。靴下は、服と同様に落ち着いた色味のものを選びます。
幼児・小学生の服装マナー
幼児・小学生の場合、小学校や幼稚園・保育園などの制服がある場合はその制服を着せます。制服は正式な礼服として認められていますが、制服でも派手な色のリボンやネクタイなどは葬儀の際は外しておきましょう。制服がない場合には、黒・ネイビー・グレー・白などの控えめな色味とデザインの服装を選びましょう。生地は必ずしも無地である必要はありませんが柄物を着る際は、無地に近いごく控えめなチェックやストライプ模様を選びましょう。
男の子の場合は白シャツとズボン、その上にベストやブレザー、女の子の場合はワンピースや、白シャツにスカートもしくはジャンパースカート、その上にカーディガンやベスト・ブレザーなどが一般的です。控えめな色味とデザインの服であっても、金具が目立つ服や、エナメル素材など光沢感の強いものはふさわしくありません。洋服以外にも、アクセサリー、髪留めなど光るものは身につけないようにしましょう。また、靴は革靴が望ましいですが、子供の場合はスニーカーでも問題ありませんが、黒の他にネイビーやグレーなどの控えめな色、光沢感や装飾の少ないシンプルな靴を選びましょう。ただし、まだ小さな子どもの場合は慣れない環境での負担にも配慮して、快適に過ごせるように履き慣れた靴を選んであげることも大切です。蛍光色や派手な装飾の靴、音や光が出る靴、サンダルなどはマナー違反です。
いずれの場合も、靴下はきちんと履かせましょう。靴下の色は黒がベストですが、その他、無地の白・ネイビー・グレーなどのシンプルなものでも問題ありません。くるぶし丈は避け足首が隠れるものを選びましょう。

また、通常ですと家族で参列する場合であっても、一人一人が個別で記帳を行います。まだ文字が書けない小さな子どもの場合は必ずしも記帳する必要はありませんが、親が代理で記帳することをおすすめ致します。子供連れでお葬式やお通夜に参列する場合、子供の分の香典は親の分とまとめて一封としてお渡しします。香典袋の表書きには、親の名前のみを記載し、子供の名前を書き入れる必要はありません。葬儀の後に精進落としの食事が出る場合には、まだ食事が必要ない乳児をのぞき子供の食事分を含めた額の香典をお渡しするのがマナーです。

中学生・高校生の参列マナー

制服

中学生・高校生になると、赤ちゃんや小学生と比べ親と一緒に参列するのが一般的な場面が増えてきます。具体的には祖父母などごく近しい親族の葬儀や通夜・遠い親戚や親族の葬儀や通夜(面識のない場合や数回程度しか会ったことのない間柄・住居が遠方の場合は除く)などの場合には一般的には親と一緒に参列することになります。通常、家族で参列する場合であっても、一人一人が個別で記帳を行います。また、子供連れでお葬式やお通夜に参列する場合は子供の分の香典は親の分とまとめて一封としてお渡ししますが、未成年であっても既に就職している場合などは経済的に自立しているとみなされる場合もありますので香典の相場の下限を包むか、一万円を包むと良いでしょう。しかし未成年であるということに変わりはありませんので実際には個人個人の価値観によっても判断が別れるのが実状ですから、故人様とお子様の関係性を踏まえつつ、周囲の方や葬儀社と相談するなどして決めると安心でしょう。葬儀の後に精進落としの食事が出る場合には、子供の食事分を含めた額の香典をお渡しするのがマナーです。

中学生・高校生の服装マナー
中学校や高校の制服がある場合は制服を着ます。学校指定の制服は正式な礼服として認められていますが、制服でも派手な色のリボンやネクタイなどは、葬儀の際は外しておきましょう。制服がない場合は、黒・ネイビー・グレー・白などの控えめな色味とデザインの服装を選びます。生地は必ずしも無地である必要はありませんが、柄物を着る際は無地に近いごく控えめなチェックやストライプ模様を選びましょう。正式な喪服を着用する必要はありませんが、中学生や高校生にもなるとある程度きちんとした服装が求められます。襟のついたシャツにベーシックカラーのボトム、季節によってはベストやジャケットを合わせた服装が一般的です。靴下の色は黒がベストですが、その他、無地の白・ネイビー・グレーなどのシンプルなものでも問題ありません。くるぶし丈は避け足首が隠れるものを選びましょう。靴は革靴やローファーが望ましいですが、学生の場合はスニーカーでも問題ありません。黒の他にネイビー・グレーなどの控えめな色で光沢感や装飾の少ないシンプルな靴を選びましょう。金具の目立つデザインや光沢感の強い靴は避けましょう。

また、葬儀や通夜の際に持つバックについては基本的に地味なものであれば問題ありませんが、あまりにカジュアルな印象のものや装飾やキーホルダーがついているものは葬儀の場にはふさわしくありません。学生さんであれば香典などを持参することはありませんから、ハンカチやティッシュはポケットに入れて、その他のものは親のバックに入れてもらうなどしてバックを待たないという選択肢や、どうしてもバックを持ちたい場合には地味なスクールバックや喪用のバックなどを持つと無難でしょう。

大学生・短大生の参列マナー

大学生

大学生・短大生となると、学生という立場にありながら大人としてのマナーが求められる年齢となってきます。葬儀へ参列するのが一般的な場面は具体的には祖父母などごく近しい親族の葬儀や通夜・遠い親戚や親族の葬儀や通夜(面識のない場合や数回程度しか会ったことのない間柄・住居が遠方の場合は除く)などの場合には一般的には親と一緒に参列することになります。通常、家族で参列する場合であっても、一人一人が個別で記帳を行います。また、子供連れでお葬式やお通夜に参列する場合は子供の分の香典は親の分とまとめて一封としてお渡ししますが、香典の相場の下限を包むか五千円から一万円を包むという場合もあります。しかし学生であり、社会的に自立している訳ではないとも言えるため実際には個人個人の価値観によっても判断が別れるのが実状ですから、故人様とお子様の関係性を踏まえつつ、周囲の方や葬儀社と相談するなどして決めると安心でしょう。葬儀の後に精進落としの食事が出る場合には、子供の食事分を含めた額の香典をお渡しするのがマナーです。

大学生・短大生の服装マナー
よく大学生・短大生の方からご質問頂くのは「葬儀にリクルートスーツで参列しても良いのか」という点です。大学生や短大生の方の場合、多くの方が入学式にはスーツで参列し、就職の時期が近ければリクルートスーツを一式用意してあることでしょう。結論から申し上げますと大学生や短大生の方がリクルートスーツで参列することはマナー違反にはあたりません。しかし、ここで注意が必要なのがあくまでリクルートスーツは喪服として使用するために作られていませんので黒であっても明るめの黒であったり、ストライプなどの柄が入っている場合もあるので厳密に言うと喪服として使用するのは好ましくありません。周囲の方は喪服を着用しているため、明るめ黒や光沢のある黒、僅かな柄であっても少なからず目立ってしまうためです。
今後のことも踏まえ喪服を購入して着用することが一番ですが、急なことでリクルートスーツを着用する場合には男性であればネクタイ・革靴は黒色のもの、女性であればストッキング・パンプスはヒールは3~5センチ程度のヒールで黒色のものを着用しましょう。

また、葬儀や通夜の際に持つ小物類や髪型については一般的なマナーと代わりありませんので、当HP内記事を併せて参考にしてください。
以下にいくつか役立ちそうな服装マナーをピックアップしておきました。

アクセル社はお客様のご満足を
最優先に考えた
各種ご葬儀プランを
ご用意しております。

安心安全な一日葬自社プランページへ

安心安全な家族葬自社プランページへ

火葬式プランページへ

一日葬プランページへ

家族葬プランページへ

一般葬プランページへ

ご葬儀のご依頼お問い合わせPC用
ご葬儀のご依頼お問い合わせスマホ用
火葬式基本プランページへ

火葬式お見送葬プランプランページへ

火葬式NEOプランページへ

Related

関連記事

アクセル社がご提案する多彩なプラン

新規会員募集中 入会金・年会費無料

会員様には3つのお得な特典が付きます。

お線香

特典3

フラワーアレンジメント

特典2

本位牌(文字彫りを含む)

特典1

アクセル社は24時間365日ご対応しております。

株式会社アクセル社

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

アクセル社の感染症対策について

新型コロナウィルス感染拡大を受け、埼玉県内の火葬場及び式場では感染症拡大防止の対策が強化され、葬儀の簡略化・小規模化が推奨されております。弊社としては各斎場のガイドライン(一日葬の推奨や会葬・会食の人数制限など)を踏まえた上で、ご家族のご意向をできる限り尊重したご葬儀をお手伝いしてまいります。またお客様・従業員・関係者の安全確保及び感染拡大抑止のため、予防対策を継続的に強化してまいります。

新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

また一日も早い収束と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。

こまめな換気

こまめな手洗い

ソーシャルディスタンス

マスク着用

検温検査

除菌・消毒

アクセル社では、所沢市斎場や所沢市近郊の公営斎場、その他葬祭会場、ご自宅などで執り行える追加料金の心配がない火葬式・一日葬・家族葬の各種お葬式プランをご用意しております。お見積もり金額とご請求金額が大きく異なることが当たり前とされる葬儀業界の悪習を排除した自信を持ってお勧めできる明朗会計のプランをご用意しております。

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

プライバシーポリシー

Copyright © AXCEL Co.,ltd. All Rights Reserved

学生(お子様)の葬儀参列マナー

学生

身内の方などが亡くなった場合は葬儀に参列することになりますが、学生の方などお子様が葬儀に参列する際のマナーについては社会人など大人の方の葬儀に参列する際のマナーとはどのように変わってくるのかご存知でしょうか。お子様の年齢や立場に併せて服装マナーから参列マナーを保護者の方も知識を蓄えておくといざという時に安心です。
今回の記事では、学生(お子様)の葬儀参列マナーについて詳しくご紹介致します。

赤ちゃん・幼児・小学生の参列マナー

赤ちゃん

赤ちゃん・幼児・小学生のお子様の様に小さな子供を葬儀や通夜に連れて参列するのはマナー違反に当たるかどうかは、明確な基準がなく、故人との関係性や状況によっても判断が別れます。ですから、小さな子供がいらっしゃる家庭の方が葬儀に参列する際には、子供を連れて行くべきか慎重に判断する必要があります。

例えば、祖父母などごく近しい親族の葬儀や通夜に参列する場合は、子供も一緒に参列するのが一般的です。同居していた場合・近場に住んでいた場合など普段から関りがあり、お世話になっていたなら小さな子供であっても最後のお別れとして顔を見せて見送ってあげたいところだと思います。
遠い親戚・親族の葬儀に参列する場合には、子供が一度も顔を合わせたことがないいわゆる面識のない場合や数回程度しか会ったことのない間柄の場合、住居が遠方の場合などは連れて行かない場合もあります。特に乳幼児や、長時間じっとしていることが難しい子供の場合は連れて行かない方が無難でしょう。どなたかに子供を預け夫婦で参列するか、夫婦どちらかが代表して参列するという方法もあります。夫婦どちらかが代表して参列する場合には夫方の親戚の場合は夫が、妻方の親戚の場合は妻が参列するのが一般的です。この場合にはまだ子供が小さく参列できない旨を丁寧に伝えましょう。また、子供を預けることが難しく、やむを得ず葬儀に子供を連れて行く際には事前に喪主の方にお伝えしておくと安心です。ただし、葬儀の形や遺族の事情によっては子供を連れて参列するのは控えた方が良い場合もありますから、その際には代理の方に香典を渡して参列をお願いするか後日お悔やみの手紙と共に香典を送る・後日改めて弔問に伺うなど他の方法で弔意をお伝えしましょう。
いくら近しい関係の方のお葬式であったとしても乳幼児と一緒に参列する際には様々な面での配慮が必要です。まず第一に、子供自身の負担を考える必要があります。特に遠方からの参列の場合には長距離を移動することに加え慣れない場所に滞在するというだけでも、幼い子供にとってはかなりのストレスとなります。両親が交代で控室で面倒を見ながら、大事な場面だけ顔を出すなどして子供の体調面にも十分に配慮しましょう。また、他の参列者への配慮ももちろん必要です。実際に乳幼児を抱いて葬儀に参列する際には、泣き出したりぐずったりした際に、素早く退室できるようにできるだけ出口に近い席に座るなどの対策をしておきましょう。また、葬儀場によってはキッズスペースや授乳室が用意されている場合もありますので、事前にそれらの施設が利用できるかも確認しておくと安心です。

ここからは赤ちゃん・幼児・小学生の服装マナーについてそれぞれ詳しくお伝え致します。

赤ちゃんの服装マナー
赤ちゃんの場合、明確なドレスコードはありませんが葬儀の場にふさわしい落ち着いた色味とデザインの服を選びましょう。黒・ネイビー・グレー・白などベーシックなカラーが好ましいとされています。必ずしも無地である必要はなく、多少の絵柄はマナー違反にはあたりません。ですが派手な色や柄・キャラクターの絵柄が目立つ服などは避けましょう。
近年ではマタニティ・ベビーウェアショップなどで数千円程度で乳幼児や幼児のフォーマルウェアが販売されていますから、時間に余裕がある方はそちらを検討してみるのも良いでしょう。また、まだ靴を履けない赤ちゃんであっても可能であれば靴下は履かせておきましょう。靴下は、服と同様に落ち着いた色味のものを選びます。
幼児・小学生の服装マナー
幼児・小学生の場合、小学校や幼稚園・保育園などの制服がある場合はその制服を着せます。制服は正式な礼服として認められていますが、制服でも派手な色のリボンやネクタイなどは葬儀の際は外しておきましょう。制服がない場合には、黒・ネイビー・グレー・白などの控えめな色味とデザインの服装を選びましょう。生地は必ずしも無地である必要はありませんが柄物を着る際は、無地に近いごく控えめなチェックやストライプ模様を選びましょう。
男の子の場合は白シャツとズボン、その上にベストやブレザー、女の子の場合はワンピースや、白シャツにスカートもしくはジャンパースカート、その上にカーディガンやベスト・ブレザーなどが一般的です。控えめな色味とデザインの服であっても、金具が目立つ服や、エナメル素材など光沢感の強いものはふさわしくありません。洋服以外にも、アクセサリー、髪留めなど光るものは身につけないようにしましょう。また、靴は革靴が望ましいですが、子供の場合はスニーカーでも問題ありませんが、黒の他にネイビーやグレーなどの控えめな色、光沢感や装飾の少ないシンプルな靴を選びましょう。ただし、まだ小さな子どもの場合は慣れない環境での負担にも配慮して、快適に過ごせるように履き慣れた靴を選んであげることも大切です。蛍光色や派手な装飾の靴、音や光が出る靴、サンダルなどはマナー違反です。
いずれの場合も、靴下はきちんと履かせましょう。靴下の色は黒がベストですが、その他、無地の白・ネイビー・グレーなどのシンプルなものでも問題ありません。くるぶし丈は避け足首が隠れるものを選びましょう。

また、通常ですと家族で参列する場合であっても、一人一人が個別で記帳を行います。まだ文字が書けない小さな子どもの場合は必ずしも記帳する必要はありませんが、親が代理で記帳することをおすすめ致します。子供連れでお葬式やお通夜に参列する場合、子供の分の香典は親の分とまとめて一封としてお渡しします。香典袋の表書きには、親の名前のみを記載し、子供の名前を書き入れる必要はありません。葬儀の後に精進落としの食事が出る場合には、まだ食事が必要ない乳児をのぞき子供の食事分を含めた額の香典をお渡しするのがマナーです。

中学生・高校生の参列マナー

制服

中学生・高校生になると、赤ちゃんや小学生と比べ親と一緒に参列するのが一般的な場面が増えてきます。具体的には祖父母などごく近しい親族の葬儀や通夜・遠い親戚や親族の葬儀や通夜(面識のない場合や数回程度しか会ったことのない間柄・住居が遠方の場合は除く)などの場合には一般的には親と一緒に参列することになります。通常、家族で参列する場合であっても、一人一人が個別で記帳を行います。また、子供連れでお葬式やお通夜に参列する場合は子供の分の香典は親の分とまとめて一封としてお渡ししますが、未成年であっても既に就職している場合などは経済的に自立しているとみなされる場合もありますので香典の相場の下限を包むか、一万円を包むと良いでしょう。しかし未成年であるということに変わりはありませんので実際には個人個人の価値観によっても判断が別れるのが実状ですから、故人様とお子様の関係性を踏まえつつ、周囲の方や葬儀社と相談するなどして決めると安心でしょう。葬儀の後に精進落としの食事が出る場合には、子供の食事分を含めた額の香典をお渡しするのがマナーです。

中学生・高校生の服装マナー
中学校や高校の制服がある場合は制服を着ます。学校指定の制服は正式な礼服として認められていますが、制服でも派手な色のリボンやネクタイなどは、葬儀の際は外しておきましょう。制服がない場合は、黒・ネイビー・グレー・白などの控えめな色味とデザインの服装を選びます。生地は必ずしも無地である必要はありませんが、柄物を着る際は無地に近いごく控えめなチェックやストライプ模様を選びましょう。正式な喪服を着用する必要はありませんが、中学生や高校生にもなるとある程度きちんとした服装が求められます。襟のついたシャツにベーシックカラーのボトム、季節によってはベストやジャケットを合わせた服装が一般的です。靴下の色は黒がベストですが、その他、無地の白・ネイビー・グレーなどのシンプルなものでも問題ありません。くるぶし丈は避け足首が隠れるものを選びましょう。靴は革靴やローファーが望ましいですが、学生の場合はスニーカーでも問題ありません。黒の他にネイビー・グレーなどの控えめな色で光沢感や装飾の少ないシンプルな靴を選びましょう。金具の目立つデザインや光沢感の強い靴は避けましょう。

また、葬儀や通夜の際に持つバックについては基本的に地味なものであれば問題ありませんが、あまりにカジュアルな印象のものや装飾やキーホルダーがついているものは葬儀の場にはふさわしくありません。学生さんであれば香典などを持参することはありませんから、ハンカチやティッシュはポケットに入れて、その他のものは親のバックに入れてもらうなどしてバックを待たないという選択肢や、どうしてもバックを持ちたい場合には地味なスクールバックや喪用のバックなどを持つと無難でしょう。

大学生・短大生の参列マナー

大学生

大学生・短大生となると、学生という立場にありながら大人としてのマナーが求められる年齢となってきます。葬儀へ参列するのが一般的な場面は具体的には祖父母などごく近しい親族の葬儀や通夜・遠い親戚や親族の葬儀や通夜(面識のない場合や数回程度しか会ったことのない間柄・住居が遠方の場合は除く)などの場合には一般的には親と一緒に参列することになります。通常、家族で参列する場合であっても、一人一人が個別で記帳を行います。また、子供連れでお葬式やお通夜に参列する場合は子供の分の香典は親の分とまとめて一封としてお渡ししますが、香典の相場の下限を包むか五千円から一万円を包むという場合もあります。しかし学生であり、社会的に自立している訳ではないとも言えるため実際には個人個人の価値観によっても判断が別れるのが実状ですから、故人様とお子様の関係性を踏まえつつ、周囲の方や葬儀社と相談するなどして決めると安心でしょう。葬儀の後に精進落としの食事が出る場合には、子供の食事分を含めた額の香典をお渡しするのがマナーです。

大学生・短大生の服装マナー
よく大学生・短大生の方からご質問頂くのは「葬儀にリクルートスーツで参列しても良いのか」という点です。大学生や短大生の方の場合、多くの方が入学式にはスーツで参列し、就職の時期が近ければリクルートスーツを一式用意してあることでしょう。結論から申し上げますと大学生や短大生の方がリクルートスーツで参列することはマナー違反にはあたりません。しかし、ここで注意が必要なのがあくまでリクルートスーツは喪服として使用するために作られていませんので黒であっても明るめの黒であったり、ストライプなどの柄が入っている場合もあるので厳密に言うと喪服として使用するのは好ましくありません。周囲の方は喪服を着用しているため、明るめ黒や光沢のある黒、僅かな柄であっても少なからず目立ってしまうためです。
今後のことも踏まえ喪服を購入して着用することが一番ですが、急なことでリクルートスーツを着用する場合には男性であればネクタイ・革靴は黒色のもの、女性であればストッキング・パンプスはヒールは3~5センチ程度のヒールで黒色のものを着用しましょう。

また、葬儀や通夜の際に持つ小物類や髪型については一般的なマナーと代わりありませんので、当HP内記事を併せて参考にしてください。
以下にいくつか役立ちそうな服装マナーをピックアップしておきました。

アクセル社はお客様のご満足を
最優先に考えた
各種ご葬儀プランを
ご用意しております。

安心安全な一日葬自社プランページへ

安心安全な家族葬自社プランページへ

火葬式プランページへ

一日葬プランページへ

家族葬プランページへ

一般葬プランページへ

ご葬儀のご依頼お問い合わせPC用
ご葬儀のご依頼お問い合わせスマホ用
火葬式基本プランページへ

火葬式お見送葬プランプランページへ

火葬式NEOプランページへ

Related

関連記事

アクセル社がご提案する多彩なプラン

火葬式プラン一覧

火葬式 シンプルプラン

価格を抑えながらも、ご火葬で必要不可欠な

ものを全てご用意したプラン

165,000円~(税込)

火葬式 お見送り葬プラン

3密を避け、コロナ禍に対応しし会葬者様のご負担を軽減した自社プラン

220,000円~(税込)

火葬式 NEOプラン

費用を抑えながらもしっかりと2日かけて儀式を行える人気のある自社プラン

550,000円~(税込)

一日葬プラン一覧

価格を抑えながらも、ご火葬で必要不可欠なものを全てご用意したプラン

一日葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

一日葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

一日葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

一日葬 自社プラン

550,000円~(税込)

家族葬プラン一覧

3密を避け、コロナ禍に対応しし会葬者様のご負担を軽減した自社プラン

家族葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

家族葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

家族葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

家族葬 自社プラン

550,000円~(税込)

一般葬プラン一覧

費用を抑えながらもしっかりと2日かけて儀式を行える人気のある自社プラン

一般葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

一般葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

一般葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

新規会員募集中!

入会金・年会費無料!!

会員様には3つの

お得な特典が付きます。

本位牌(文字彫りを含む)

特典1

フラワーアレンジメント

特典2

お線香

特典3

株式会社アクセル社

〒359-1103

埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980

FAX:04-2968-5547

新型コロナウィルス感染拡大を受け、埼玉県内の火葬場及び式場では感染症拡大防止の対策が強化され、葬儀の簡略化・小規模化が推奨されております。弊社としては各斎場のガイドライン(一日葬の推奨や会葬・会食の人数制限など)を踏まえた上で、ご家族のご意向をできる限り尊重したご葬儀をお手伝いしてまいります。またお客様・従業員・関係者の安全確保及び感染拡大抑止のため、予防対策を継続的に強化してまいります。

こまめな換気

こまめな手洗い

ソーシャルディスタンス

マスク着用

検温検査

除菌・消毒

新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。また一日も早い収束と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。

アクセル社の感染症対策について

アクセル社では、所沢市斎場や所沢市近郊の公営斎場、その他葬祭会場、ご自宅などで執り行える追加料金の心配がない火葬式・一日葬・家族葬の各種お葬式プランをご用意しております。お見積もり金額とご請求金額が大きく異なることが当たり前とされる葬儀業界の悪習を排除した自信を持ってお勧めできる明朗会計のプランをご用意しております。

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

プライバシーポリシー

Copyright © AXCEL Co.,ltd. All Rights Reserved