お葬式の服装といえば喪服ですが、訃報というのは急な事で誰しも「そろそろ着る予定があるから喪服を買おう」とはなりません。そのため、訃報を受けた際に喪服を持っていないと慌ててしまうこともあるでしょう。
今回の記事では、喪服を持っていない場合について詳しくご紹介致します。
喪服の着用場面
通夜・告別式といった葬儀全般といえば喪服を思い浮かべる方が多いでしょう。その認識は今も昔もほとんど変わっておらず、近年においても喪主や遺族をはじめ参列する方は喪服を着用します。
ただし、本来であれば突然の通夜であれば地味な平服で参列することもマナー違反ではありません。急な通夜に限っては喪服を着てしまうと事前に不幸があることを予期していたと捉えられる一面もありますので、喪服を着ることがマナー違反となりかねないケースも存在します。とはいえ、主に首都圏を中心として近年では通夜が行われるまでに日数が空いている場合が多く、訃報を受けてからでも十分準備の時間があるため、喪服で参列する場合が一般的となっているのが現状です。また、遺族はお通夜であっても喪服を着用するのがマナーですので注意しましょう。
また、葬儀・告別式に参列する場合は、正式な式典となりますので参列者全員に喪服の着用が義務付けられており、最低限のマナーとされています。告別式に参列する人は近年では遺族・親族やごく近い人といったケースも多く、一般参列者はお通夜にのみ参列する傾向にあります。
喪服がない場合の対処法について(お通夜に参列する場合)
ここからは突然の訃報による急な通夜に限ってのマナーになりますので、通夜が行われるまでに日数が空いている場合には次章を参考にしてください。
突然の訃報による急な通夜においても、略礼装により近い形にすることがマナーです。喪服に近ければ近いほど良いので、黒に近い地味な色、かつ光沢が少ないもので無地に近い服装にしましょう。リクルートスーツであれば社会人以上であれば持っている方も多く、上記の基準も満たしている可能性が高いでしょう。リクルートスーツでなくても地味なダークスーツなどでも可能です。男性の場合であれば上記のマナーに併せ最低限ネクタイは喪服用のものを入手していきましょう。コンビニであれば葬儀会場付近の店舗・駅の売店・百円均一ショップでも取り扱っています。リクルートスーツでの参列は男性だけでなく、女性であっても可能です。肌の露出は極力抑えなければならないので、胸元が開いたブラウスは極力避け、色は黒に越したことはありませんが用意できない場合は白でも許容範囲です。女性の場合には、喪服がない場合には黒のワンピースや黒のアンサンブルでも代用が可能ですので、黒無地のものがあればより良いです。この際にレースなどの装飾がなされている場合には、胸元や裾といった少量でしたら許容範囲ですが総レースといった場合には華美な印象を与えますのでマナー違反となります。最低限のマナーとしてストッキングは黒のものを用意しましょう。こちらもコンビニであれば葬儀会場付近の店舗・駅の売店・百円均一ショップでも取り扱っています。
喪服を持っている場合でも、仕事先などで訃報を受けお通夜に直行しなければ間に合わない場合なども想定されます。この場合にも、略礼装により近い形にすることがマナーです。ビジネススーツの場合、ネクタイだけでも黒にしておくと良いでしょう。作業着や私服の場合も同様ですので、そのままお通夜に参列すること自体は問題はありませんが、目立つことは確かです。参列者一人一人に説明するわけにも、こういう事情ですと説明していく訳にもいきません。可能であれば早退させてもらうなどして自宅に寄れるようにするといったような方法を取ることが賢明といえるでしょう。
先にもお伝えした通り、元来はお通夜は平服で参列するものでした。しかし、近年では喪服で参列することが多く、平服で参列した場合に非常識だと思われる場合もあるかもしれません。見ている人は足元から頭の先まで見ているものです。なんとかして喪服を用意する・略礼装により近い形にするといったマナーを守ることが賢明でしょう。喪服の用意については次章でご紹介致します。
喪服がない場合の対処法について(告別式や葬儀に参列する場合)
告別式や葬儀に参列する場合、正式な式典となりますので参列者全員に喪服の着用が義務付けられており、最低限のマナーとされています。喪服の準備がない場合に急な訃報を受け告別式・葬儀に参列することになった場合にはどの様に対処すればよいのでしょうか。
一番良いのは、即日仕上げなどといった対応が可能な店舗で喪服を購入するという方法です。可能であればお通夜、告別式・葬儀までに喪服を購入することも考えられるでしょう。大型ショッピングモールや衣料品売り場などの冠婚葬祭コーナーでは既成品のみを取り扱っているケースが多いですが、スーツ専門量販店では急ぎであることを伝えれば即日仕上げも可能な店舗も多いです。ただし、喪服といった礼服は基本的には一度購入したら半永久的に使用することを前提として用意することが多く、お値段もそれなりに張るものです。それらを限られた時間でかつ在庫の中から選ぶしかないという欠点も挙げられます。また、即日仕上げで出来る内容は来店した時期や時間によっても異なり、裾上げ・ネーム入れは当日可能な場合が多いですが、ウエスト直しなどの大きな調整は当日にできない場合が多いです。また、時期によっては裾上げやネーム入れが混雑している場合もあり、当日仕上げが難しい場合もあります。当日に間に合わない場合は後日に改めて仕立て直す必要があり、葬儀当日はサイズのあってない状態で出席することになるかもしれません。
また、喪服を借りるという方法もあります。友人や知人など、自身が参列する式に参列しない方に参列喪服を貸してもらうという方法です。身長・体格が近い人であれば借りて着用することも可能ですが、身長や体格が大幅に違うとサイズが合いませんので注意が必要です。また、現時点で身長や体格が近い人であっても、その人が喪服を購入した時期がその体系であったという保証はありませんから、借りる前か後に必ず一度袖を遠しご自身にサイズがあっているか・許容範囲であるかを周囲の人と一緒に確認すると良いでしょう。当日になってから初めて袖を通すという行為は大変危険ですので避けましょう。
借りる方法にはもうひとつ、レンタルサービスを利用するという方法もあります。喪服のレンタルは葬儀社や貸衣装屋、近年ではインターネットでのサービスも普及してきています。貸衣装屋などはレンタル費用は高めですが、実際に寸法を測りご自身によりフィットするサイズのものを即日でレンタルすることが可能です。対して、ネットのレンタルサービスは安価で借りることが可能ですが、配達で届くため時間的な制約があることとに加えサイズ表を見てご自身で判断しレンタルすることになります。サイズが合うかどうかは実際に着てみるまで分からない場合が多いという欠点が生じますのでご注意ください。