所沢市の一日葬と家族葬専門の葬儀はアクセル社にお任せください。

お墓や仏壇を利用しない選択肢

従来、先祖が眠っているお墓や仏壇は遺族や親族で管理・維持し代々にわたり供養することが一般的でした。しかし、現代社会において考え方や価値観も多様化し、子どもたちがお墓や仏壇を継承し続けることは難しい時代になりつつあります。
今回の記事では、お墓や仏壇を利用しない選択肢について詳しくご紹介致します。

お墓や仏壇が不要になる背景

お墓

この記事をご覧になっている方の多くは「お墓や仏壇はいらない」「どうしようか迷っている」という意見をお持ちなのではないでしょうか。そういった意見をお持ちの方は、近年ではそう少なくはありません。一般的にどんな理由からお墓や仏壇はいらないといった意見を抱くのか、例を挙げてみていきましょう。

まず挙げられるのは、日本が抱えている少子高齢化や核家族化といった背景から至る「後継者の不安」です。お墓や仏壇の管理を頼める身内が少なくなっていく中で、自分が旅立った後のことが心配になるのは自然な流れです。後継者がいないためお墓や仏壇を作るのを諦めるという方も少なくはありません。特に従来のようなお墓を継承するためには後継者が必須になるため、後継者がいないもしくは後継者に負担をかけたくないという方々にとってお墓が不要となってしまうのは頷けます。また、お墓のある場所が遠方になってしまえば、高齢になればなるほど満足にお墓参りすることもできず、現実的に管理も難しくなってきてしまいます。仏壇であれば、近年では賃貸住宅などで、仏壇用のスペースを確保できないといったケースや一軒家であっても仏間をわざわざ作るということが減っており仏壇を置くスペースがない、生活様式に合わないといった問題も生じるでしょう。
次に挙げられるのは、「金銭的な負担」への懸念です。地域によって差はありますが、墓地の区画や墓石の購入費用・その後の管理費、僧侶に支払うお布施などを合計すると、数百万円単位の金額がかかってきます。残された遺族にとって、葬儀代とも合わせて考えると決して安い金額ではありません。
また「無宗教」の人が増えているという背景も要因のひとつとして挙げられるでしょう。調査によると日本人の半数以上が無宗教という結果が発表されました。無宗教の人は、特定の宗教を信仰しないあるいは信仰心自体を持っていませんので、宗教色がより強く出る納骨や供養に対し必要性を感じないのです。たとえ無宗教でなくとも、お寺との関りが従来と比較すると過疎化している傾向も強く、葬儀や法要・墓参り以外の用事で、寺院へ足を運ぶことが少なくなっているという背景もあるといえます。

お墓と仏壇の意義

仏壇

それでは何故、お墓や仏壇は必要とされているのでしょうか。
まずはお墓についてですが、ひとことにお墓と言ってもその形式は様々です。樹木や花を墓標として埋葬する「樹木葬」や、遺骨を主に建物内に安置し供養する「納骨堂」、そして多くの方がイメージするもっとも伝統的なお墓のスタイル「一般墓」です。日本では、霊園・墓地に墓石を建てそこへ遺骨を納める方法…一般墓が主流でした。お墓は「死者の遺骸や遺骨を葬った所」という意味のとおり、必ずしも石である必要はないのです。
お墓の意義としては、亡くなった家族やご先祖様を納め、供養していくための物ですので、あの世における「終の棲家」なのです。お墓の役割としては、お墓の前で手を合わせて、ご先祖様に手を合わせて故人と会話をすることによって「自分自身を省みる」ことができます。残された遺族にとって心の拠り所を持つことともいえます。お墓は、亡くなった人を思い供養するための場でありますが、残された人々にとっても、心の整理をつけ報告に手を合わせることができる場所です。お墓は仏壇に比べると非日常的な性質が強く、より「死」と向き合い故人を身近に感じることができる場所です。また、「遺骨を安置する場所」として、大きな役割があります。

それでは、仏壇についてですが、古来インドや中国などでは、土や石で造った壇の上に仏像を置いて安置したものを仏壇と呼んでいました。日本で仏壇が取り入れられてたのは飛鳥時代頃といわれ、厨子という仏像を安置するための箱や戸棚のほか仏教の世界に出てくる須弥山をイメージした須弥壇(※お寺の本堂において仏像を安置する壇のこと)が仏壇とされていました。そこから時を経ていく中で、お寺や上流階級などだけではなく多くの家庭に仏壇が置かれるようになり、仏壇の意味自体も少しずつ変わっていきました。仏壇は信仰の中心となる本尊を祀る場所であり「家庭の中の小さなお寺」としてご先祖様を供養する神聖な場所として本来の役割も勿論ありますが、現代の日本ではその意味合いはさらに変化し、本尊を祀るというより「ご先祖様と対話し感謝するための場所」と捉えている方が増えています。ご先祖様や故人を家の中で祀る事で生きている人はいつでもその冥福を祈る事ができます。時には、仏壇にお祈りする事で色々な気持ちを祈りという形で吐き出す事もあります。また、法事等、親戚の人が集まるような儀式を執り行う際には、仏壇の前に集まり式を執り行います。儀式を通じて家族や親せきの繋がりを維持する、というのも仏壇が持つ重要な役割です。
ここまでで、お墓と仏壇は共通して拠り所でもあるということはご理解頂けたでしょうか?信じる・信じない、死後の世界の捉え方や死に対する向き合い方、目に見えないものの価値観は人それぞれです。何が正解という訳ではありませんし、火葬の際のルールようにこうしなければならないと定めれている訳でも法律がある訳でもありません。ご自身の価値観を大切にお墓や仏壇と向き合えると良いですね。

供養の方法

供養

ここからは故人やご先祖を供養していきたいけどお墓や仏壇はちょっと…と思った場合の供養方法を簡潔にはなりますがご紹介致します。

お墓(一般墓)を利用しない供養方法
・樹木葬:墓石を建てずに樹木や花を墓標として遺骨を土に還す埋葬方法です。遺骨ごとに苗木を植えたり、墓地と同じように区画分けされていたり、大きな木の周りに合同で埋葬したりと、様々な形式のものが存在します。自然に還るという考え方も受け入れられやすく、年々人気を集めています。また、樹木葬は比較的費用を抑えられることに加え、永代供養をしてもらえることが多く必ず家族で入らなくてはいけないこともなく、宗旨・宗派も問われません。
・納骨堂:納骨堂は屋外にある墓地ではなく、主に建物の中などに個人や家族で遺骨を納められる施設です。寺院や霊園が管理し、家族に代わって供養を依頼することができます。納骨堂の種類やタイプも多様化しておりさまざまな種類があります。具体的には、ロッカー式・自動搬送式・仏壇式・位牌式・墓石式などが挙げられ、費用についても様々ですが、納骨堂は一般墓と比較すると費用を抑えられることや屋内施設が多く雨や風といった天気の影響を受けにくいことに加え、比較的アクセスのよい立地が多くお墓参りのしやすい点も人気の秘訣です。
・永代供養墓:一般的には霊園や寺院が遺族に代わって供養・管理をしてくれるお墓を指しますが、永代供養墓にもさまざまな種類があります。納骨堂や樹木葬にも永代供養付きのものが多くありますし、他の方の遺骨と一緒に納骨する合祀墓は費用を抑えたい方に多く選ばれています。
・散骨:故人の遺骨を粉末状にして、海・空・山などに向かって撒くものです。撒くことができる場所は限られているので、散骨を行う場合は専門業者に依頼することが一般的です。
・手元供養:手元供養とは、机上に収まるくらいのスペースを使い小さな骨壺に遺骨を入れて、仏壇などと一緒に置きいつでも遺骨を側に置いておくことができる供養法です。一般的な仏壇より小さい手元供養用の仏壇などを使用します。

それでは、仏壇についてです。

(従来のような)仏壇を利用しない供養方法
・ミニ仏壇:押し入れやクローゼット、棚等に設置できるほど小さい仏壇をミニ仏壇やコンパクト仏壇と呼びます。必要最低限の仏具が入れられるようになっており、従来の仏壇に比べてとても小さくできています。その為、棚や押し入れの一部に場所を作ればごく小規模なスペースに簡単に置く事ができます。場所を取らない上に、置き場所も自由度が高いので家の間取りに関係無く設置が可能です。置き場所に困っている・インテリアの邪魔になりそう・管理が大変といった理由から、仏壇をいらないと感じている方におすすめの方法となります。
・モダン仏壇:洋風の家が基本の現代において、仏間を設置することはあまり多くはなくなってきました。中には和室のない家も多く存在します。そんな洋風の家において、違和感が生まれないように工夫された仏壇がモダン仏壇です。モダン仏壇は機能性に優れた物が多く、フローリングはもちろん従来の畳部屋においても違和感の無いような作りになっています。家が洋風で従来の仏壇は置きにくい・デザインが浮いてしまうのが嫌という理由で仏壇をいらないと考えている人におすすめの方法となります。
・卓上仏壇:仏壇の中には卓上で飾れる様な一見すると仏壇には見えないようなデザイン性の高い仏壇も存在します。卓上に置け、なおかつ仏壇とは分かりにくいデザインであればリビングや寝室に置いておいても支障をきたしません。

お墓や仏壇が不要だと考える理由は、人によって様々です。しかしその理由によっては、理由さえ解消できればお墓や仏壇の検討をしたいという方もいらっしゃるでしょう。近年では暮らしや考えの多様化から、新しい形のお墓や仏壇が生み出されています。そんな新しい形式のお墓や仏壇の中から、現在のご自身の暮らしに柔軟に対応できる物を選べると良いでしょう。

アクセル社はお客様のご満足を
最優先に考えた
各種ご葬儀プランを
ご用意しております。

安心安全な一日葬自社プランページへ

安心安全な家族葬自社プランページへ

火葬式プランページへ

一日葬プランページへ

家族葬プランページへ

一般葬プランページへ

ご葬儀のご依頼お問い合わせPC用
ご葬儀のご依頼お問い合わせスマホ用
火葬式基本プランページへ

火葬式お見送葬プランプランページへ

火葬式NEOプランページへ

Related

関連記事

アクセル社がご提案する多彩なプラン

新規会員募集中 入会金・年会費無料

会員様には3つのお得な特典が付きます。

お線香

特典3

フラワーアレンジメント

特典2

本位牌(文字彫りを含む)

特典1

アクセル社は24時間365日ご対応しております。

株式会社アクセル社

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

アクセル社の感染症対策について

新型コロナウィルス感染拡大を受け、埼玉県内の火葬場及び式場では感染症拡大防止の対策が強化され、葬儀の簡略化・小規模化が推奨されております。弊社としては各斎場のガイドライン(一日葬の推奨や会葬・会食の人数制限など)を踏まえた上で、ご家族のご意向をできる限り尊重したご葬儀をお手伝いしてまいります。またお客様・従業員・関係者の安全確保及び感染拡大抑止のため、予防対策を継続的に強化してまいります。

新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

また一日も早い収束と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。

こまめな換気

こまめな手洗い

ソーシャルディスタンス

マスク着用

検温検査

除菌・消毒

アクセル社では、所沢市斎場や所沢市近郊の公営斎場、その他葬祭会場、ご自宅などで執り行える追加料金の心配がない火葬式・一日葬・家族葬の各種お葬式プランをご用意しております。お見積もり金額とご請求金額が大きく異なることが当たり前とされる葬儀業界の悪習を排除した自信を持ってお勧めできる明朗会計のプランをご用意しております。

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

プライバシーポリシー

Copyright © AXCEL Co.,ltd. All Rights Reserved

お墓や仏壇を利用しない選択肢

従来、先祖が眠っているお墓や仏壇は遺族や親族で管理・維持し代々にわたり供養することが一般的でした。しかし、現代社会において考え方や価値観も多様化し、子どもたちがお墓や仏壇を継承し続けることは難しい時代になりつつあります。
今回の記事では、お墓や仏壇を利用しない選択肢について詳しくご紹介致します。

お墓や仏壇が不要になる背景

お墓

この記事をご覧になっている方の多くは「お墓や仏壇はいらない」「どうしようか迷っている」という意見をお持ちなのではないでしょうか。そういった意見をお持ちの方は、近年ではそう少なくはありません。一般的にどんな理由からお墓や仏壇はいらないといった意見を抱くのか、例を挙げてみていきましょう。

まず挙げられるのは、日本が抱えている少子高齢化や核家族化といった背景から至る「後継者の不安」です。お墓や仏壇の管理を頼める身内が少なくなっていく中で、自分が旅立った後のことが心配になるのは自然な流れです。後継者がいないためお墓や仏壇を作るのを諦めるという方も少なくはありません。特に従来のようなお墓を継承するためには後継者が必須になるため、後継者がいないもしくは後継者に負担をかけたくないという方々にとってお墓が不要となってしまうのは頷けます。また、お墓のある場所が遠方になってしまえば、高齢になればなるほど満足にお墓参りすることもできず、現実的に管理も難しくなってきてしまいます。仏壇であれば、近年では賃貸住宅などで、仏壇用のスペースを確保できないといったケースや一軒家であっても仏間をわざわざ作るということが減っており仏壇を置くスペースがない、生活様式に合わないといった問題も生じるでしょう。
次に挙げられるのは、「金銭的な負担」への懸念です。地域によって差はありますが、墓地の区画や墓石の購入費用・その後の管理費、僧侶に支払うお布施などを合計すると、数百万円単位の金額がかかってきます。残された遺族にとって、葬儀代とも合わせて考えると決して安い金額ではありません。
また「無宗教」の人が増えているという背景も要因のひとつとして挙げられるでしょう。調査によると日本人の半数以上が無宗教という結果が発表されました。無宗教の人は、特定の宗教を信仰しないあるいは信仰心自体を持っていませんので、宗教色がより強く出る納骨や供養に対し必要性を感じないのです。たとえ無宗教でなくとも、お寺との関りが従来と比較すると過疎化している傾向も強く、葬儀や法要・墓参り以外の用事で、寺院へ足を運ぶことが少なくなっているという背景もあるといえます。

お墓と仏壇の意義

仏壇

それでは何故、お墓や仏壇は必要とされているのでしょうか。
まずはお墓についてですが、ひとことにお墓と言ってもその形式は様々です。樹木や花を墓標として埋葬する「樹木葬」や、遺骨を主に建物内に安置し供養する「納骨堂」、そして多くの方がイメージするもっとも伝統的なお墓のスタイル「一般墓」です。日本では、霊園・墓地に墓石を建てそこへ遺骨を納める方法…一般墓が主流でした。お墓は「死者の遺骸や遺骨を葬った所」という意味のとおり、必ずしも石である必要はないのです。
お墓の意義としては、亡くなった家族やご先祖様を納め、供養していくための物ですので、あの世における「終の棲家」なのです。お墓の役割としては、お墓の前で手を合わせて、ご先祖様に手を合わせて故人と会話をすることによって「自分自身を省みる」ことができます。残された遺族にとって心の拠り所を持つことともいえます。お墓は、亡くなった人を思い供養するための場でありますが、残された人々にとっても、心の整理をつけ報告に手を合わせることができる場所です。お墓は仏壇に比べると非日常的な性質が強く、より「死」と向き合い故人を身近に感じることができる場所です。また、「遺骨を安置する場所」として、大きな役割があります。

それでは、仏壇についてですが、古来インドや中国などでは、土や石で造った壇の上に仏像を置いて安置したものを仏壇と呼んでいました。日本で仏壇が取り入れられてたのは飛鳥時代頃といわれ、厨子という仏像を安置するための箱や戸棚のほか仏教の世界に出てくる須弥山をイメージした須弥壇(※お寺の本堂において仏像を安置する壇のこと)が仏壇とされていました。そこから時を経ていく中で、お寺や上流階級などだけではなく多くの家庭に仏壇が置かれるようになり、仏壇の意味自体も少しずつ変わっていきました。仏壇は信仰の中心となる本尊を祀る場所であり「家庭の中の小さなお寺」としてご先祖様を供養する神聖な場所として本来の役割も勿論ありますが、現代の日本ではその意味合いはさらに変化し、本尊を祀るというより「ご先祖様と対話し感謝するための場所」と捉えている方が増えています。ご先祖様や故人を家の中で祀る事で生きている人はいつでもその冥福を祈る事ができます。時には、仏壇にお祈りする事で色々な気持ちを祈りという形で吐き出す事もあります。また、法事等、親戚の人が集まるような儀式を執り行う際には、仏壇の前に集まり式を執り行います。儀式を通じて家族や親せきの繋がりを維持する、というのも仏壇が持つ重要な役割です。
ここまでで、お墓と仏壇は共通して拠り所でもあるということはご理解頂けたでしょうか?信じる・信じない、死後の世界の捉え方や死に対する向き合い方、目に見えないものの価値観は人それぞれです。何が正解という訳ではありませんし、火葬の際のルールようにこうしなければならないと定めれている訳でも法律がある訳でもありません。ご自身の価値観を大切にお墓や仏壇と向き合えると良いですね。

供養の方法

供養

ここからは故人やご先祖を供養していきたいけどお墓や仏壇はちょっと…と思った場合の供養方法を簡潔にはなりますがご紹介致します。

お墓(一般墓)を利用しない供養方法
・樹木葬:墓石を建てずに樹木や花を墓標として遺骨を土に還す埋葬方法です。遺骨ごとに苗木を植えたり、墓地と同じように区画分けされていたり、大きな木の周りに合同で埋葬したりと、様々な形式のものが存在します。自然に還るという考え方も受け入れられやすく、年々人気を集めています。また、樹木葬は比較的費用を抑えられることに加え、永代供養をしてもらえることが多く必ず家族で入らなくてはいけないこともなく、宗旨・宗派も問われません。
・納骨堂:納骨堂は屋外にある墓地ではなく、主に建物の中などに個人や家族で遺骨を納められる施設です。寺院や霊園が管理し、家族に代わって供養を依頼することができます。納骨堂の種類やタイプも多様化しておりさまざまな種類があります。具体的には、ロッカー式・自動搬送式・仏壇式・位牌式・墓石式などが挙げられ、費用についても様々ですが、納骨堂は一般墓と比較すると費用を抑えられることや屋内施設が多く雨や風といった天気の影響を受けにくいことに加え、比較的アクセスのよい立地が多くお墓参りのしやすい点も人気の秘訣です。
・永代供養墓:一般的には霊園や寺院が遺族に代わって供養・管理をしてくれるお墓を指しますが、永代供養墓にもさまざまな種類があります。納骨堂や樹木葬にも永代供養付きのものが多くありますし、他の方の遺骨と一緒に納骨する合祀墓は費用を抑えたい方に多く選ばれています。
・散骨:故人の遺骨を粉末状にして、海・空・山などに向かって撒くものです。撒くことができる場所は限られているので、散骨を行う場合は専門業者に依頼することが一般的です。
・手元供養:手元供養とは、机上に収まるくらいのスペースを使い小さな骨壺に遺骨を入れて、仏壇などと一緒に置きいつでも遺骨を側に置いておくことができる供養法です。一般的な仏壇より小さい手元供養用の仏壇などを使用します。

それでは、仏壇についてです。

(従来のような)仏壇を利用しない供養方法
・ミニ仏壇:押し入れやクローゼット、棚等に設置できるほど小さい仏壇をミニ仏壇やコンパクト仏壇と呼びます。必要最低限の仏具が入れられるようになっており、従来の仏壇に比べてとても小さくできています。その為、棚や押し入れの一部に場所を作ればごく小規模なスペースに簡単に置く事ができます。場所を取らない上に、置き場所も自由度が高いので家の間取りに関係無く設置が可能です。置き場所に困っている・インテリアの邪魔になりそう・管理が大変といった理由から、仏壇をいらないと感じている方におすすめの方法となります。
・モダン仏壇:洋風の家が基本の現代において、仏間を設置することはあまり多くはなくなってきました。中には和室のない家も多く存在します。そんな洋風の家において、違和感が生まれないように工夫された仏壇がモダン仏壇です。モダン仏壇は機能性に優れた物が多く、フローリングはもちろん従来の畳部屋においても違和感の無いような作りになっています。家が洋風で従来の仏壇は置きにくい・デザインが浮いてしまうのが嫌という理由で仏壇をいらないと考えている人におすすめの方法となります。
・卓上仏壇:仏壇の中には卓上で飾れる様な一見すると仏壇には見えないようなデザイン性の高い仏壇も存在します。卓上に置け、なおかつ仏壇とは分かりにくいデザインであればリビングや寝室に置いておいても支障をきたしません。

お墓や仏壇が不要だと考える理由は、人によって様々です。しかしその理由によっては、理由さえ解消できればお墓や仏壇の検討をしたいという方もいらっしゃるでしょう。近年では暮らしや考えの多様化から、新しい形のお墓や仏壇が生み出されています。そんな新しい形式のお墓や仏壇の中から、現在のご自身の暮らしに柔軟に対応できる物を選べると良いでしょう。

アクセル社はお客様のご満足を
最優先に考えた
各種ご葬儀プランを
ご用意しております。

安心安全な一日葬自社プランページへ

安心安全な家族葬自社プランページへ

火葬式プランページへ

一日葬プランページへ

家族葬プランページへ

一般葬プランページへ

ご葬儀のご依頼お問い合わせPC用
ご葬儀のご依頼お問い合わせスマホ用
火葬式基本プランページへ

火葬式お見送葬プランプランページへ

火葬式NEOプランページへ

Related

関連記事

アクセル社がご提案する多彩なプラン

火葬式プラン一覧

火葬式 シンプルプラン

価格を抑えながらも、ご火葬で必要不可欠な

ものを全てご用意したプラン

165,000円~(税込)

火葬式 お見送り葬プラン

3密を避け、コロナ禍に対応しし会葬者様のご負担を軽減した自社プラン

220,000円~(税込)

火葬式 NEOプラン

費用を抑えながらもしっかりと2日かけて儀式を行える人気のある自社プラン

550,000円~(税込)

一日葬プラン一覧

価格を抑えながらも、ご火葬で必要不可欠なものを全てご用意したプラン

一日葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

一日葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

一日葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

一日葬 自社プラン

550,000円~(税込)

家族葬プラン一覧

3密を避け、コロナ禍に対応しし会葬者様のご負担を軽減した自社プラン

家族葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

家族葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

家族葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

家族葬 自社プラン

550,000円~(税込)

一般葬プラン一覧

費用を抑えながらもしっかりと2日かけて儀式を行える人気のある自社プラン

一般葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

一般葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

一般葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

新規会員募集中!

入会金・年会費無料!!

会員様には3つの

お得な特典が付きます。

本位牌(文字彫りを含む)

特典1

フラワーアレンジメント

特典2

お線香

特典3

株式会社アクセル社

〒359-1103

埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980

FAX:04-2968-5547

新型コロナウィルス感染拡大を受け、埼玉県内の火葬場及び式場では感染症拡大防止の対策が強化され、葬儀の簡略化・小規模化が推奨されております。弊社としては各斎場のガイドライン(一日葬の推奨や会葬・会食の人数制限など)を踏まえた上で、ご家族のご意向をできる限り尊重したご葬儀をお手伝いしてまいります。またお客様・従業員・関係者の安全確保及び感染拡大抑止のため、予防対策を継続的に強化してまいります。

こまめな換気

こまめな手洗い

ソーシャルディスタンス

マスク着用

検温検査

除菌・消毒

新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。また一日も早い収束と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。

アクセル社の感染症対策について

アクセル社では、所沢市斎場や所沢市近郊の公営斎場、その他葬祭会場、ご自宅などで執り行える追加料金の心配がない火葬式・一日葬・家族葬の各種お葬式プランをご用意しております。お見積もり金額とご請求金額が大きく異なることが当たり前とされる葬儀業界の悪習を排除した自信を持ってお勧めできる明朗会計のプランをご用意しております。

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

プライバシーポリシー

Copyright © AXCEL Co.,ltd. All Rights Reserved