所沢市の一日葬と家族葬専門の葬儀はアクセル社にお任せください。

近年の訃報返信の様々な方法とマナーを詳しくご紹介

訃報とは友人や仕事関係者の親族が亡くなった時などに通知される事を指します。近年ではインターネットやSNSの普及により、訃報を送る方法自体が様々なものとなってきています。いずれの場合にも返信には気を付けるべき点があります。今回の記事では、訃報の返信についてのマナーなど詳しくご紹介致します。

失礼のない訃報への返信の方法について

失礼のない訃報への返信の方法について

先に少し触れましたが、以前は訃報の連絡というと電話や手紙を使用する事が主流でしたが、近年では訃報の連絡もメールやLINEを使用する事が一般的になっています。

実際に返信をする際に、これらの方法で訃報に返信することは失礼にならないのかという問題ですが、相手方の方からメールやLINEで訃報の連絡をしてきた場合にはそのままメールやLINEで返信しても問題はありません。

訃報の連絡が電話や手紙で行われることが主流であった時代ではメールやLINEでの返信は失礼だと考えられていましたが、現在ではメールやLINEのみならずSNSも連絡手段として社会に根付いていますので、訃報の連絡・返信をそれらの方法で行われることが多くなっています。

メールやLINE・SNSはあくまで略式の方法であることを忘れずに、正式な方法は電話や手紙であるという知識を持ち合わせていることが大切です。

メールやLINEでの返信がマナー違反とならないのは、相手方がメールやLINEで訃報の連絡をしてきた際のみになりますので、当然訃報の連絡が手紙や電話で伝えられた際には、同じく手紙や電話による返信が良いです。

極端な話ですが、メールやLINEで連絡すれば手間も時間もさほどかかりませんが、電話や手紙という時間や手間のかかる方法を選ぶという事は、正式な方法を重んじている方である場合があります。

その様な場合も踏まえて、相手がどのような方法で訃報を伝えてきたかが重要になってくるのです。

マナーのなってない人という印象を与えないためにも、相手の連絡方法に合わせ返信するとよいでしょう。

正しい返信マナーや返信のタイミングとは

正しい返信マナーや返信のタイミングとは

訃報の連絡に返信するタイミングについては、可能な限り早い方が良いと言えるでしょう。忙しい事の多い遺族に対し気を遣って返信をためらう方もいらっしゃるかと思いますが、電話を除いた方法であれば遺族の方が時間のあるときに読む事になりますのでそこまで気にする必要はありませんし、遺族の方が忙しい合間を縫ってくれた連絡というだけでなく、葬儀に参列するかを確認する目的もありますので時間をかけずに返信することがマナーです。

そして返信が遅くなってしまうと送り主である遺族の方が届いていないのではと考えてしまう可能性もありますし、もしも仕事や私用などで返信が遅れてしまった場合にはお詫びの言葉を一言添えると良いでしょう。

返信のマナーについては、訃報においては時候の挨拶も不要ですから可能な限り簡潔な文章を意識するようにしましょう。

具体的には・故人が亡くなった事に対するお悔みの言葉・遺族の方(送り主)の体調を気遣う言葉・通夜または葬儀の参列可否などになります。この際、過度に心配したりお悔やみを述べたりせずにあくまでも簡潔な言葉でまとめるようにします。

葬儀に関する案内があった場合には参列の可否も必ず明記しましょう。

あいまいな返信をしてしまったり、可否について明記しないで返信すると遺族の方の準備作業に影響を与えてしまったり、再度確認など手間を増やしてしまう事になりかねません。予定が確定していない段階で返信に困る場合であれば、後日(大体〇日までに)決定事項を連絡するという旨も記載しておくようにすると遺族の方への負担を減らせるでしょう。

訃報の返信をする際に、故人には敬称を用いるのがマナーです。敬称については当HP内「弔電の送り方とマナー」で詳しく紹介していますのでぜひ参考にしてください。ただし、相手が友人や対等な立場の場合には敬称を使用せずに普段の呼び名や略式的な名前を用いる場合もあります。

訃報の返信内容を考える上で特に注意が必要なのは忌み言葉を使用しないという事です。無意識に使う可能性がある言葉や単語もあるので、実際に返信する前に忌み言葉が入っていないか確認しておくと安心ですね。忌み言葉については当HP内「忌み言葉について」で具体的に紹介していますのでぜひ参考にして下さい。

メールやLINEといった略式の方法であっても絵文字や顔文字・スタンプの使用は適切といえません。相手を不快にさせる可能性が多いですし、普段絵文字やスタンプを多用する方であっても訃報においては文字のみで返信しましょう。

普段であれば自分の感情や想いを可視化させて伝えるためのツールですが、訃報の場面ではそれらを使用した方が正しく伝わらない恐れがあります。文面自体は訃報の返信に相応しいものであっても、全体の雰囲気を変えてしてしまう絵文字や顔文字・スタンプは絶対に使わないようにしましょうね。

故人が亡くなった理由や経緯については、遺族にとって敏感になっている点でもあります。訃報の際に遺族側から伝えてこない場合には報告できない理由や事情や心情を抱えている場合もありますので、第三者から尋ねるのはマナー違反だと考えましょう。

また、訃報の返信の際だけではなく死因については自分からは聞かないという配慮は必要です。

最後に、メールのみで発生する注意点なのですが、件名の部分にはお悔みの言葉を記載しない方が無難ですが、件名への記載がマナー違反となるわけではありません。他のメールに混在してしまう可能性を防ぐためといった面においては件名での記載は不適切ではない為です。判断しづらいと感じた場合には、自分の名前を記入して送ると送り主である遺族からもわかりやすいので良いでしょう。

また、訃報の送信先を決めるのは遺族ですので訃報のメールを勝手に転送する事はやめましょう。故人と深い関係であったとしても、遺族側から依頼されていない、もしくは了承なしに転送するのは失礼な行為に当たります。

遺族側は意図的に訃報の時期をずらしていたり、別の方法で報告したりする可能性もあるので、遺族の意思や考え方を尊重しましょう。

参列できない場合の返信内容とマナー

参列できない場合の返信内容とマナー

訃報の返信で参列の可否を明記できない場合には、後日(大体〇日までに)決定事項を連絡するという旨も記載しておくようにして後日改めて連絡をし参列の可否を伝える必要があると先に述べましたが、参列の可否は葬儀の準備を進めるためにも重要な情報です。

自分一人くらいと簡単に考えずに、参列の可否が決まった時点で喪主や遺族に可能な限り早く報告しましょう。

やむを得ない事情で参列が出来ない場合には、連絡手段は限定されていませんので電話やメールの他、LINEなどメッセージアプリの活用も可能です。

手紙では送ってから数日時間がかかる場合や遺族の方が忙しくポストの確認が抜けてしまうという可能性も考えられますので遺族の方がなるべく早く確認出来る方法ないし自身がなるべく早く報告できる方法を選択するようにしましょう。手紙に限らず、メールやLINEでの連絡に確認漏れなどの不安を感じる場合には電話がおすすめです。

訃報を受けた場合には、訃報の返信や欠席報告とは別に香典に関する準備を始める必要があります。遺族が辞退した場合には強引に香典を渡す必要はありませんので、遺族の方の考え方を一番に優先して負担をかけない対応をすることが大切です。

Related

関連記事

アクセル社がご提案する多彩なプラン

新規会員募集中 入会金・年会費無料

会員様には3つのお得な特典が付きます。

お線香

特典3

フラワーアレンジメント

特典2

本位牌(文字彫りを含む)

特典1

アクセル社は24時間365日ご対応しております。

株式会社アクセル社

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

アクセル社の感染症対策について

新型コロナウィルス感染拡大を受け、埼玉県内の火葬場及び式場では感染症拡大防止の対策が強化され、葬儀の簡略化・小規模化が推奨されております。弊社としては各斎場のガイドライン(一日葬の推奨や会葬・会食の人数制限など)を踏まえた上で、ご家族のご意向をできる限り尊重したご葬儀をお手伝いしてまいります。またお客様・従業員・関係者の安全確保及び感染拡大抑止のため、予防対策を継続的に強化してまいります。

新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。

また一日も早い収束と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。

こまめな換気

こまめな手洗い

ソーシャルディスタンス

マスク着用

検温検査

除菌・消毒

アクセル社では、所沢市斎場や所沢市近郊の公営斎場、その他葬祭会場、ご自宅などで執り行える追加料金の心配がない火葬式・一日葬・家族葬の各種お葬式プランをご用意しております。お見積もり金額とご請求金額が大きく異なることが当たり前とされる葬儀業界の悪習を排除した自信を持ってお勧めできる明朗会計のプランをご用意しております。

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

プライバシーポリシー

Copyright © AXCEL Co.,ltd. All Rights Reserved

近年の訃報返信の様々な方法とマナーを詳しくご紹介

訃報とは友人や仕事関係者の親族が亡くなった時などに通知される事を指します。近年ではインターネットやSNSの普及により、訃報を送る方法自体が様々なものとなってきています。いずれの場合にも返信には気を付けるべき点があります。今回の記事では、訃報の返信についてのマナーなど詳しくご紹介致します。

失礼のない訃報への返信の方法について

失礼のない訃報への返信の方法について

先に少し触れましたが、以前は訃報の連絡というと電話や手紙を使用する事が主流でしたが、近年では訃報の連絡もメールやLINEを使用する事が一般的になっています。

実際に返信をする際に、これらの方法で訃報に返信することは失礼にならないのかという問題ですが、相手方の方からメールやLINEで訃報の連絡をしてきた場合にはそのままメールやLINEで返信しても問題はありません。

訃報の連絡が電話や手紙で行われることが主流であった時代ではメールやLINEでの返信は失礼だと考えられていましたが、現在ではメールやLINEのみならずSNSも連絡手段として社会に根付いていますので、訃報の連絡・返信をそれらの方法で行われることが多くなっています。

メールやLINE・SNSはあくまで略式の方法であることを忘れずに、正式な方法は電話や手紙であるという知識を持ち合わせていることが大切です。

メールやLINEでの返信がマナー違反とならないのは、相手方がメールやLINEで訃報の連絡をしてきた際のみになりますので、当然訃報の連絡が手紙や電話で伝えられた際には、同じく手紙や電話による返信が良いです。

極端な話ですが、メールやLINEで連絡すれば手間も時間もさほどかかりませんが、電話や手紙という時間や手間のかかる方法を選ぶという事は、正式な方法を重んじている方である場合があります。

その様な場合も踏まえて、相手がどのような方法で訃報を伝えてきたかが重要になってくるのです。

マナーのなってない人という印象を与えないためにも、相手の連絡方法に合わせ返信するとよいでしょう。

正しい返信マナーや返信のタイミングとは

正しい返信マナーや返信のタイミングとは

訃報の連絡に返信するタイミングについては、可能な限り早い方が良いと言えるでしょう。忙しい事の多い遺族に対し気を遣って返信をためらう方もいらっしゃるかと思いますが、電話を除いた方法であれば遺族の方が時間のあるときに読む事になりますのでそこまで気にする必要はありませんし、遺族の方が忙しい合間を縫ってくれた連絡というだけでなく、葬儀に参列するかを確認する目的もありますので時間をかけずに返信することがマナーです。

そして返信が遅くなってしまうと送り主である遺族の方が届いていないのではと考えてしまう可能性もありますし、もしも仕事や私用などで返信が遅れてしまった場合にはお詫びの言葉を一言添えると良いでしょう。

返信のマナーについては、訃報においては時候の挨拶も不要ですから可能な限り簡潔な文章を意識するようにしましょう。

具体的には・故人が亡くなった事に対するお悔みの言葉・遺族の方(送り主)の体調を気遣う言葉・通夜または葬儀の参列可否などになります。この際、過度に心配したりお悔やみを述べたりせずにあくまでも簡潔な言葉でまとめるようにします。

葬儀に関する案内があった場合には参列の可否も必ず明記しましょう。

あいまいな返信をしてしまったり、可否について明記しないで返信すると遺族の方の準備作業に影響を与えてしまったり、再度確認など手間を増やしてしまう事になりかねません。予定が確定していない段階で返信に困る場合であれば、後日(大体〇日までに)決定事項を連絡するという旨も記載しておくようにすると遺族の方への負担を減らせるでしょう。

訃報の返信をする際に、故人には敬称を用いるのがマナーです。敬称については当HP内「弔電の送り方とマナー」で詳しく紹介していますのでぜひ参考にしてください。ただし、相手が友人や対等な立場の場合には敬称を使用せずに普段の呼び名や略式的な名前を用いる場合もあります。

訃報の返信内容を考える上で特に注意が必要なのは忌み言葉を使用しないという事です。無意識に使う可能性がある言葉や単語もあるので、実際に返信する前に忌み言葉が入っていないか確認しておくと安心ですね。忌み言葉については当HP内「忌み言葉について」で具体的に紹介していますのでぜひ参考にして下さい。

メールやLINEといった略式の方法であっても絵文字や顔文字・スタンプの使用は適切といえません。相手を不快にさせる可能性が多いですし、普段絵文字やスタンプを多用する方であっても訃報においては文字のみで返信しましょう。

普段であれば自分の感情や想いを可視化させて伝えるためのツールですが、訃報の場面ではそれらを使用した方が正しく伝わらない恐れがあります。文面自体は訃報の返信に相応しいものであっても、全体の雰囲気を変えてしてしまう絵文字や顔文字・スタンプは絶対に使わないようにしましょうね。

故人が亡くなった理由や経緯については、遺族にとって敏感になっている点でもあります。訃報の際に遺族側から伝えてこない場合には報告できない理由や事情や心情を抱えている場合もありますので、第三者から尋ねるのはマナー違反だと考えましょう。

また、訃報の返信の際だけではなく死因については自分からは聞かないという配慮は必要です。

最後に、メールのみで発生する注意点なのですが、件名の部分にはお悔みの言葉を記載しない方が無難ですが、件名への記載がマナー違反となるわけではありません。他のメールに混在してしまう可能性を防ぐためといった面においては件名での記載は不適切ではない為です。判断しづらいと感じた場合には、自分の名前を記入して送ると送り主である遺族からもわかりやすいので良いでしょう。

また、訃報の送信先を決めるのは遺族ですので訃報のメールを勝手に転送する事はやめましょう。故人と深い関係であったとしても、遺族側から依頼されていない、もしくは了承なしに転送するのは失礼な行為に当たります。

遺族側は意図的に訃報の時期をずらしていたり、別の方法で報告したりする可能性もあるので、遺族の意思や考え方を尊重しましょう。

参列できない場合の返信内容とマナー

参列できない場合の返信内容とマナー

訃報の返信で参列の可否を明記できない場合には、後日(大体〇日までに)決定事項を連絡するという旨も記載しておくようにして後日改めて連絡をし参列の可否を伝える必要があると先に述べましたが、参列の可否は葬儀の準備を進めるためにも重要な情報です。

自分一人くらいと簡単に考えずに、参列の可否が決まった時点で喪主や遺族に可能な限り早く報告しましょう。

やむを得ない事情で参列が出来ない場合には、連絡手段は限定されていませんので電話やメールの他、LINEなどメッセージアプリの活用も可能です。

手紙では送ってから数日時間がかかる場合や遺族の方が忙しくポストの確認が抜けてしまうという可能性も考えられますので遺族の方がなるべく早く確認出来る方法ないし自身がなるべく早く報告できる方法を選択するようにしましょう。手紙に限らず、メールやLINEでの連絡に確認漏れなどの不安を感じる場合には電話がおすすめです。

訃報を受けた場合には、訃報の返信や欠席報告とは別に香典に関する準備を始める必要があります。遺族が辞退した場合には強引に香典を渡す必要はありませんので、遺族の方の考え方を一番に優先して負担をかけない対応をすることが大切です。

Related

関連記事

アクセル社がご提案する多彩なプラン

火葬式プラン一覧

火葬式 シンプルプラン

価格を抑えながらも、ご火葬で必要不可欠な

ものを全てご用意したプラン

165,000円~(税込)

火葬式 お見送り葬プラン

3密を避け、コロナ禍に対応しし会葬者様のご負担を軽減した自社プラン

220,000円~(税込)

火葬式 NEOプラン

費用を抑えながらもしっかりと2日かけて儀式を行える人気のある自社プラン

550,000円~(税込)

一日葬プラン一覧

価格を抑えながらも、ご火葬で必要不可欠なものを全てご用意したプラン

一日葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

一日葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

一日葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

一日葬 自社プラン

550,000円~(税込)

家族葬プラン一覧

3密を避け、コロナ禍に対応しし会葬者様のご負担を軽減した自社プラン

家族葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

家族葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

家族葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

家族葬 自社プラン

550,000円~(税込)

一般葬プラン一覧

費用を抑えながらもしっかりと2日かけて儀式を行える人気のある自社プラン

一般葬 シンプルプラン

495,000円~(税込)

一般葬 花筐プラン

550,000円~(税込)

一般葬 思いやりプラン

660,000円~(税込)

新規会員募集中!

入会金・年会費無料!!

会員様には3つの

お得な特典が付きます。

本位牌(文字彫りを含む)

特典1

フラワーアレンジメント

特典2

お線香

特典3

株式会社アクセル社

〒359-1103

埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980

FAX:04-2968-5547

新型コロナウィルス感染拡大を受け、埼玉県内の火葬場及び式場では感染症拡大防止の対策が強化され、葬儀の簡略化・小規模化が推奨されております。弊社としては各斎場のガイドライン(一日葬の推奨や会葬・会食の人数制限など)を踏まえた上で、ご家族のご意向をできる限り尊重したご葬儀をお手伝いしてまいります。またお客様・従業員・関係者の安全確保及び感染拡大抑止のため、予防対策を継続的に強化してまいります。

こまめな換気

こまめな手洗い

ソーシャルディスタンス

マスク着用

検温検査

除菌・消毒

新型コロナウイルス感染拡大により影響を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。また一日も早い収束と、皆様のご健康を心からお祈り申し上げます。

アクセル社の感染症対策について

アクセル社では、所沢市斎場や所沢市近郊の公営斎場、その他葬祭会場、ご自宅などで執り行える追加料金の心配がない火葬式・一日葬・家族葬の各種お葬式プランをご用意しております。お見積もり金額とご請求金額が大きく異なることが当たり前とされる葬儀業界の悪習を排除した自信を持ってお勧めできる明朗会計のプランをご用意しております。

〒359-1103 埼玉県所沢市向陽町2102-10

TEL:0120-011-980 FAX:04-2968-5547

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。
This site is protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

プライバシーポリシー

Copyright © AXCEL Co.,ltd. All Rights Reserved